今日の昼間は、完全オフ。

ジャンさんと休みが合えば一緒に出かけられたんだけど、今日は彼は仕事だったので、ひとりで近所の日帰り温泉へ。



水着ゾーンでバーデプール、露天ジャグジー、フィンランドサウナと一通り堪能し、少し休憩を取る間にかき氷を食べました。





つまずいたって、起きればいいよ。






その後、今日はちょっと奮発してマッサージを予約したので、マッサージスペースへ。

足のリフレ(足裏から膝下)と手のリフレ(手と肘下)のセットを頼んでみました。

そしたらまぁ凝ってること凝ってること。

溜まりに溜まった疲労物質の滞った部分を刺激されると、めっちゃ痛くて・・・泣き顔ちょっと泣きが入るほどでした。

ふくらはぎ、くるぶし、足の指、手のひら、手の指など痛いポイントは多岐にわたっていて、老廃物の流れが滞っていて筋肉もパンパンになっちゃっていることが発覚。。。う~ん、自覚のない疲れ恐るべし。



自分でも手の届く範囲で、この辺を押しておくといいよっていうポイントや、青竹のようなものを踏んで足のアーチを正常に戻すようなセルフケアを心がけるだけでも膝の筋肉の付き方とか疲労度が変わってくる、ということも教えてもらいました。



家に帰ってきて思い出したのが

出版社に勤める知人からいただいた




っていう本。

セルフマッサージケアが簡単にできる「かっさ」という陶器製の器具が入ったムックです。

顔周りのマッサージにプラスして、足のケアも載ってました。

やっぱり、今日教わったのと似たようなポイントを刺激して老廃物を流すような内容で。

疲れを溜めない毎日のために、「かっさ」にも助けてもらって、足のセルフケア続けてみようっと。



その後はお昼寝したり、お風呂ゾーンのほうでサウナや露天に入ったり気ままに過ごしました。



夜は仕事帰りのジャンさんと待ち合わせて、花火を見てきました。





つまずいたって、起きればいいよ。



入り口から続く、ゲームや屋台のアーケードも、天の川のようなイルミネーションですっかり変身!


なんだか気分があがっちゃいます!



昨年見つけた、イスに座れるスポットにて今年も席を確保。


ここは花火は木の陰になってちょっぴり見えづらいんだけど。


大きいヤツだけ、待ってましたとばかり観覧車側に見えてくれるので、とてもありがたい。


今年もタイミングを見計らって、ぱちり。






つまずいたって、起きればいいよ。




昨年と似たようなアングルになっちゃいましたが、やっぱり大きい花火は迫力があって、それを写真に撮れたことも嬉しいな。


ああ、今日はすっかりリフレッシュできて、また明日から頑張れそうだな。


明日も、可愛い生徒さんの待つおうちへ行ってきます!!


あ、帰りに100円ショップでものぞいて、青竹踏み的な何かを探してみようかしら。