音楽ネタのテーマで書いてますが、ほぼ食べネタかも。。。

一応ライブ告知が入っているので、許してね~(笑)


昨日は第1水曜日、聖路加国際病院礼拝堂でのオルガンコンサート「夕の祈り」の日。

発熱病み上がりで、今月はどうしようかと迷いましたが、いつも行っているところに行かないのもなんか調子狂うので
そして、週末に迫ったねいろしゃわー本番の成功を、いつもの神様にお祈りしたい気持ちもあったので
昼の仕事が終わって、いつもどおり行ってきました。

渋澤久美さんの安定した演奏、ブクステフーデやバッハの比較的オーソドックスな選曲の終わりに、メンデルスゾーンのソナタがとても光っていました。
やはりメンデルスゾーンはバッハを敬愛し、埋もれていた魅力に光を当てた功績の持ち主だったんだな。
何だか納得。

さて、お話とお祈りの後は、軽く行きつけのおそば屋で紫蘇の入った冷たいそばをいただく。

つまずいたって、起きればいいよ。


その後は・・・おぉ、今日は8月だ!毎年のお楽しみ、築地本願寺の盆踊りへ。
ちょっと前まで「アーメン」って言ってたのが、地をとどろかす太鼓の音と提灯の明かりに誘われて、いそいそお寺に(笑)
そんなバチ当たりな(爆)夏ももう何度目でしょうか??

つまずいたって、起きればいいよ。


粋なおっちゃんおばちゃんも、兄ちゃん姉ちゃんもちっちゃいのも、浴衣で楽しく飲んで食べて踊って。
私たちも、ここに来たならこれ食べなきゃ!っていうハイレベルな(笑)屋台っていうかもはやフードコートのような出店が立ち並ぶエリアへ吸い込まれました。


つまずいたって、起きればいいよ。

外せないのが「松露」の玉子焼き。毎年食べてる気がする。


つまずいたって、起きればいいよ。

昨年から登場の水まんじゅう。ひんやりぷるん、と絶品。

その後海鮮チヂミをいただき(さすが築地、さつま揚げのような魚のすり身で出来た生地が美味しい!!)


つまずいたって、起きればいいよ。

そして、やっぱりビールだよねとさまよい歩いてようやく並ばずに変える店を発見。
飲めない私は、その隣に売っていたソーダ味のソフトクリームに視線が釘付け(笑)
シュワシュワつながりで、めでたく乾杯。

お腹も心も大満足。
みいあさん、Iくん、こうしねーさん、一緒に夏を満喫できてホント楽しかったね。

ああ、夏本番!!
体調も戻ってきたし、気持ちも高まってきた!!

そしていよいよ今週末です。
8月7日(日)は、14時30分から大塚anoanoにて
「neiro shower vol.6」

つまずいたって、起きればいいよ。

是非、お楽しみに。こっちも熱いよ!