
私はメガネ 派!
どうやら私は、メガネをかけて生まれてきたらしいです。
・・・っていうのは冗談として
私の毎日にメガネは切っても切り離せませんね。
遠視で乱視で、しかも若干斜視もあるので(メガネをかけていればほとんど目立たないんですが)
お風呂はいるときと寝るとき以外は、ずっとメガネをしています。
3歳頃からずっとですから、もうない方がおかしい。
高校生の頃、なぜか修学旅行先で愛用のメガネをなくしたことがあり
かなり落ち込みましたもんね。。。まさに体の一部がもぎとられたような。
私が子どもの頃は、まだ近視でメガネをかけてる子も少数派で
メガネかけてるのって異質というか、珍しい存在だったかも。
最近は、メガネって珍しい存在ではなくなったし
むしろ、コンタクトをしている人も伊達メガネをかけてたりして
メガネ=オシャレ
っていう認識に世の中がなってくれてるのが嬉しいですね。
さて、先日のチャリティーコンサートには、私の身内もたくさん来てくれました。
いつも応援してくれている母と、そのお友達。
普段は忙しくしている姉と姪っ子(高校1年)も来てくれたんです。
姪っ子は私の演奏活動姿を見るの、初めてじゃないかしら。
その姪っ子は、小学校の高学年ぐらいから近視でメガネ愛用中。
でも、身近な身内(私ね)にメガネがいたから、メガネをかけることに
マイナスイメージはなかった様子です。
今の姪っ子のメガネは、私が高校生の頃にかけていたのと似たような、
茶色のまだらっぽい素材のセルフレーム。
ちょっと懐かしい。
まあ、デザインは当時は大きなレンズが流行でしたから、私も「大江千里風」(笑)の
メガネが欲しくてベッコウぽいフレームにしたんですけどね。
今どきは横長なレンズが主流ですよね。
この数年は、私は黒の比較的シャープなデザインのフレームを使っているんですが・・・
姪っ子のメガネを見たら、また自分も茶色のセルフレーム、いいなぁなんて思っちゃった。
印象がぼやけないのに、きつくなりすぎないのがいい感じです。
Sちゃん、とても似合ってるよ。
今日は、連休の合間の平日。
無事、目が覚めたから元気に仕事に行ってきます。
明日からの3連休、お出かけのついでに眼鏡屋さん、のぞいてみたくなりました。