奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
レッスンがないと、『時間の引き算』をしないので、今何時なのか、何時までに何をして。。の思考回路が皆無になります( ̄▽ ̄;)
午前中は、玄関、お仏壇の掃除とトイレ掃除🧹🚽
お仏壇は、山中家と二階にある実家の分と2基。
トイレは、3箇所のうちの2箇所。
玄関は、表のみ、裏玄関はパス。
山中のお仏壇の横には違棚と床の間があり、
仏壇を拭いていると、違棚に目がいくわね。
奈良市民の家には、鹿のツノはあるのか。
いや、無いのか普通は、、
この辺のごちゃごちゃを綺麗にしないと。。。。
は、パス。
だって、拭き方わからんし、ツノも布袋さんも螺貝も壊したらアカンし。。
って言う言い訳😅
茶箪笥は。。。ちょっと拭きかけて、思わず口に出して、
『無理!』って言って終了。
『誰か〜、掛け軸をお正月のんに替えて〜』って言ってみるものの、誰もおらん。
↑
当たり前だ、わかってて言う私もどうなん?( ̄▽ ̄;)
だからこのまま、掛け軸も省略。
生活していくのに、無くてもええねん。
そこに時間や手間をかけて、これを維持して行く必要はないと思う。
だから、、、
ホコリで死なないから、しません。←キッパリ。
隣のお仏壇だけは、ざっとですが、させていただきました。
40人も入っているお仏壇に、私は入るつもりないですけど、これだけは役目だと思って、心を込めて拭かせていただきました。
あと、おしんの部屋も、二階の床の間も、窓ガラス56枚も(数えてるんかい)渡り廊下も、縁側も、
省略!
ということで、本日の業務終了。
これより、休憩に入ります。
↑
ずっと休憩。。ともいう(笑)