何の根拠もない血液型別にみるぶっ飛び論 | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。


奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。


皆さまは、血液型にまつわる何ちゃら論とか、
◯型だから とか、
それは◯型! とか、
◯型の人はこう とか、
日々の生活で言ったり聞いたりしますか?

かく言う私も、そのひとり ですけど(笑)

だからって、決めつけているわけでもなく、正当化するわけでもなく、丸のみしているわけでもなく…ですが。。。

だって、血液型って4種類しかないし、それのプラスマイナス、で区分されるわけですから、人類をそれだけの種類でわけられるはずもなく。。ですよね😅

もう一つ踏み込んで、同じA型でも、A A型と A O型があるから、そこの分類をしたとしても、、種類は知れてます。

そんなものに、当てはめられたんじゃ、たまったもんじゃない、とか、私ゃ、そんなもん信じてないとか、、

まぁ、いろいろあると思います( ̄▽ ̄;)

大昔のブログにも一度書きましたが、うちの教室で、その昔、『出席シール』なるものを貼っていた頃の『血液型別傾向』のお話。

A型さん。
まず、出席シール表のマス目のど真ん中に、歪まないように真っ直ぐ『気をつけてながら』シールを貼る。
好みは特になく、自分の好きなシールだったり、欲しいシールだったり。
先生が、シールを出すのを忘れていようものなら『先生!シール!』と訴える。

大きな声(字)では書けませんが、小さな字だと見えないので、
普通の字で書きますけど、これは、お母さんも同じ。
ついて来られていないお母さんから
『うちの子、今日合格をもらいましたが、シールいただいてないです』と連絡があったりするのも A型のお母さん(現行は、出席シールではなく、ガチャ合格シール)

 O型さん。
好きなシールを『自由に』貼る。
多少歪んでもオッケー。
先生がシールを出すのを忘れていても、そのまま帰るが、忘れていることや、もらえなかったことはしっかり覚えている。
『あの時!』と後から言う。それに関して悪気はない。
ある日、教室に入って来たら、前の時間のA型さんがシールを貼っているのを見て、
『その日から、急に、キッチリ、真ん中に、歪まないようにシールを貼るようになる』

 AB型さん。
人が選ばないような色や柄のシールを集めていたりする。
紫色ばっかり とか、ヘビ🐍ばっかり とか。
シールを出すのを忘れていても、特に気にしない時と、『先生!シール!』と言うときがある。
ま、シールなんて、別に…、という顔をしながら、せっせと集めていたりする。
自分の集めているシールを取られないように、下に隠したり、『先生、このシールはまだある?』と在庫を確認したりする。

B型さん。
シールのシステム自体がどうでもいい。
気が向けば貼る。
『シール貼った?』とこちらが聞いても、『貼ったー、さようなら』って貼ってないやろ?と思う私をよそに、さっさと帰ったりする。
勝手に、自分で自由に貼っていたり、シールの枠?フチ?のシールをマス目から大幅にはみ出て貼っていたりする。





とまぁ、全ての人に当てはまる訳ではありませんが、こういう『傾向』が見られました、という事です。

以前みた番組で、『血液型別保育』をされている保育園型ありました。

そこでも、B型と AB型は、ぶっ飛びでしたけど、話が長くなるので、内容は割愛します(笑)


今、取り入れている『ガチャ』も、血液型で見ていると面白いです。
決して、決めつけて見ている訳ではありませんが、B型さんは、どっちでもええ感じ😅



小さな生徒さんには、練習の習慣をつけて欲しいと思って『ひとつのきっかけ』として取り入れましたが、シールなんてもらわなくてもいい、って人にはなんとなく流れていってるし、このシールを集めて、俄然頑張れる人には素晴らしい効果が出ているし、

お母さんからは、 
『楽しみながら練習できる方法を考えてくださりありがとうございます!』って好評いただいていることも確かだし

別に、あってもなくてもどっちでもええです、っておうちの人もいらっしゃる(笑)

毎回、先生は
『ガチャしてる時間、レッスン時間短くなるでぇ』と言ってますが。。💦

小さな子どもたちも、いずれ『ガチャなんて、いらん』っていう時期も来るだろうし、永久的なものでもないので、気楽に楽しみながら負担なく練習できるのであれば、ガチャもひとつの術(すべ)かなと思います。

それでも、レッスンの時、この子は何型やったなぁとか、それでレッスンの進め方が変わる訳ではないけど、血液型なんか関係ないで、って否めないことも無きにしもあらずで、面白いです。


ということで、独断と偏見色が超ーーーー強い、
何の根拠もないガチャがらみの血液型にまつわるお話でした、っと(笑)