もう一度、引き寄せる | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。



このご時世で、


例えば、目指していたことが出来なくなったり、

予定していたことが中止になったり、

オリンピックを目指していたのに、来年になったり、

試合がなくなったり、


うーーーん、、、


コロナの前では、皆平等 ←いろんな意味で)



そういう私も、オリンピック…までではないにしても、コロナに翻弄され、中断を余儀なくされていることがあり、

最近では、もういいや、相手はコロナだ、致し方ない、これでダメになっても、コロナの前ではどうすることも出来ん、諦めた。


と思っていたのだけれど。。。



こういうとき、諦めも早ければ、未練もない、あっさり、きっぱり、男前な性格(笑)

潔すぎて、周りが、えっ?!ってびっくりする(^◇^;)


本人、もう切ってしまったのだけれど、どうやら、首の皮一枚繋がっているようで、、


神様が、もう少し頑張れ、というのであれば、


これまた、致し方ない( ̄▽ ̄;)

モチベーションは、とっくに閉店ガラガラしているけれど、もう一度、シャッターを上げて奮起しようではないか。。


この間、手放したものを
もう一度、引き寄せる。


手放すのは、いとも簡単。

だって、握っていた手をパー✋にすれば、スルリと離れていく、落ちていく。

がしかし、離れたもの、落として散らばったものを もう一度、拾い集めて、持ち直すには、すごいエネルギーがいる。


とりあえず、拾い集めるところから、、

ゼロからの出発ではなく、マイナスからの出発。


それで首の皮一枚が、ちぎれたら、それまで。



このややこしい時に、もうややこしいことは、ええやないかい、と思うけど。。

けど、と思いながら、するんやね、やっぱり。

する、って今日決めたんだから、する方向で。



って、なんのこっちゃ、のお話でした。