奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
今週も、つつがなくレッスンが終わりました。
全員出席、何よりです。
さて、昨日は私の留守中に、世帯主がやっていたこと。
なんじゃこりゃ?!
このでっかい真っ黒のドーナツ🍩は?!
ですが。。。( ̄▽ ̄;)
IHコンロの汚れ です💦
今になって←こうなるまでには、かなりの月日があったと思うが。。
あ、いつぞやのブログにお正月早々、妹が来て、このコンロを磨き倒す後ろ姿をあげたことがあります←何年前やねん。
今回は、世帯主が、この汚れに向き合うそうで。
何やら強力な液体洗剤をホームセンターで見つけて来たのだそうで、やってみると…←要は、この洗剤の効果を確かめてみたいだけなんぢゃ?
私ゃ、『どーぞ、どーぞ、どーぞやってみてくれたまえ』と道を広〜〜〜く開けて委託する。
私だってね、こんな状態になるまでに、いろいろ果敢にアタック!してみたわよ。
『汚れを消す消しゴム』とか、『なんちゃらオイル配合のコンロ汚れに効く洗剤』とか、『IH専用!なんちゃら』とか。
どれも効かぬ( ̄▽ ̄;)
やってみれど、取れんのよ。
だからこんなことになってるんじゃないか。
『あきらめました〜♪ 汚れのことは〜♪ もう、洗剤いらない〜♪』
って、研ナオコの『かもめはかもめ』を歌うんじゃないか( ̄▽ ̄)
私の留守中に、この『汚れの首輪』ならぬ、『汚れのドーナツ』が取れるなんて、そんな好都合なことはない!
ぜひとも、アタックしてみてちょーーーだい!
で、私が出て行く時の状態が、あのドーナツで🍩
帰宅すれば、これで↓
世帯主曰く、『がんこな汚れには3、4回繰り返してやってみると説明がある』とのことで、
はいはい、何度でもやっておくれ〜、と寝る前に2度目のアタック!
液体を塗って、ラップをして。。
そして、遂に!
今朝は、私がレッスンしている午前中、IH周辺を磨き上げ、ピカピカに!
わぁい!コンロだけお正月や〜!と言う私に、
30年に一度しか、せーへんからな。
と。
家を建てたのが平成元年、家も汚れてガタが来るなら住民もガタが来る。
30年に一度で結構。
どの道、30年後はお互い生きていないだろう。
明日は、残りの台所エリアを磨くらしい。
ともあれ、世帯主の清掃魂に火がついたことは万々歳なのでR(あ〜る)
そして、このコンロを使う本人ではなく、妹や世帯主が、ひたすらコンロと戦う『他力本願』なのでR(あ〜る)
今日の晩ご飯は、熱伝導率MAXで、気持ちよく料理したのでR(あ〜る)
そして、今見たら、投稿日時が、
2020年2月22日 20:20 なのでR(あ〜る)
でめたし、でめたし (^_^)v