奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
3日間、当方の旅行記にお付き合いくださり、ありがとうございました。
昨日、ギリギリ夜中の0時前に近鉄奈良駅に着いて、迎えに来てくれた娘のヴェルファイア号で帰宅致しました。
揺れて気持ち悪いのと、眠いのとで、耳栓しながら目をつぶってうつらうつら眠っているにも関わらず、手だけはあおいでいるという。。
靴も脱ぎ捨て、七分袖はまくり上げて半袖以上になり、耳栓して目をつぶってあおいでいるオバはんを見つけてくれたCAさんは、頭の上の空調を調節してくれるも←目を開けられなかったのでたぶん、そうしてくれていたと思う、、、
隣の世帯主と何やら話しをしていて、世帯主も『暑いですわ💦』と言うてるのも耳栓の向こうでうっすら聞こえていたような、夢うつつ。
ちょっと涼しくなったようにも思うけど、あおぐ手は止まらず、右手疲れて左手に持ち替えてあおぎ、また右手であおぎを繰り返しのまま、、着陸。
少し前に、大橋も見えたので、『折田先生〜!』ってガラガラ声でつぶやいて、世帯主にも、あそこに折田先生が居ると説明して。。(笑)
これ、❤️ハートのマーク と、♪ 音符のマークがあるのよね。
帰りの電車は、奈良までの直通列車が無いので、ポートライナーで三宮まで行ったあとは、三宮→尼崎まで行って乗り換え、近鉄線の瓢箪山行き各停というのに乗り難波まで、難波からはもうゲロゲロ🤮なので、特急券を買い奈良行き特急に乗る。
実は、奈良行き特急に乗るのは初めてでR(あ〜る)
なぜかというと、快速急行と急行が10分おきにあるので、わざわざ特急料金を払って特急に乗る必要がないから。
難波からだとほぼ座れるし。
思えば、あのジンギスカンでお腹割れそうに満腹になった老夫婦は、『晩御飯いらんなぁ』と言いながら奈良まで帰ってきたのでR(あ〜る)
けれど、よくよくお腹に尋ねれば、やっぱりお腹すいてるよね、と。
が、しかし、ゲロゲロてもうトランクを開ける元気もなく、それでも開けないと要るものもありで、世帯主に開けてもらい、廊下に広げたまま本日終了。
いつもなら、山盛りの洗濯物を洗濯したり、後片付けをするのだけれど、今日中にしないと気が済まないタチで( ̄▽ ̄;)
でも、時間も時間で体力の限界by千代の富士でもう無理。
お腹すいたまま本日終了。
時間は午前1時を回っていた。
明日は、まだ休みだし、朝はゆっくり寝ようと思ったが、そうだ!そうだった、、
お寺さんが朝からお参りにくるのだった。
ということで、旅行に行く前に、お仏壇のお花を新しくしていったのだった。
ということで、今朝は、ゆっくり寝るどころか早起きで、玄関掃除をして、現実に戻る(笑)
実は、風邪の症状も悪化して、今朝は鼻がズルズル👃
山盛りの洗濯と後片付けをしたものの、予定していたことはキャンセル。
ごめんなさい。
世帯主は仕事に行き←素晴らしい、尊敬( ̄▽ ̄;)
帰ってきたら、お彼岸のお花やお供え物を買いに行く予定だったけど、二人共リタイア、無理。
で、キャンセル。
ごめんなさい
そのあと、各自、死ぬように寝る( ̄▽ ̄;)
バスツアーの中で二人で言っていたこと。
『二泊三日以上、無理やな』って(笑)
当初、三泊くらいはしたかったけど、いろんな事情で二泊三日しか休めないなぁて、二泊じゃ足りないなぁって、それなら、3日目を丸々1日過ごせるようにって、夜の飛行機にしたのだけれど。
いゃ〜、しんどい(笑)
老夫婦、二泊三日でじゅうぶんでした(笑)
そのかわり、また『小分けして』行こうと決めました。
それと、もう一つの裏話。
なんと、世帯主は、行きも帰りも持ち物検査のゲートでブザーが鳴りました(((ʘ ʘ;)))
こういうとき、連れ合いというのは、知らん顔するのですね(笑)
私が先にゲートを通過したのですが、後ろでブザーが鳴ってても聞こえないふりというか、ビビリながらも自分の荷物をまとめていたりするものです( ̄▽ ̄;)
後で、私のところへ来た世帯主に『どうしたん?』て聞いたら、腕時計が引っかかった と。
腕時計を外したら、ブザーがならなかったって。
なんやねんそれ。
帰りは、腕時計外してるのに鳴る( ̄▽ ̄;)
なんでやねん。
なんと、足の横に付いているポケットにスマホを入れていた。
アホちゃうん( ̄▽ ̄;)
とは言わなかった。
ということで、次からは、世帯主と一緒にゲートに並びたくないものだ、と思っても無理やなぁ(笑)
23日までお休みを頂戴していますが、残りの休日でお土産を食べて(笑)体調を万全にしたいと思います。
ごっつぁんです!
↑
最後、これでシメる?(笑)(笑)
あ、
昨日のバスツアーで、集合時間になっても戻って来なかった外国の方、見捨てて出発いたしました。
↑
これも裏話 (笑)