ちょっと覗いてみる。。 | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。


昨日、『ケンハモ初めてさん』の真っさらのピアニカに、いきなり、ドライバーを突き刺し解体( ̄▽ ̄;)

カスタマイズして、まろやかな音色に…ということをして帰宅。

自分のピアニカを見てふと気になった。


どないなってるんやろ?


ピアニカをする!って決めてこのピアニカを買ったのは何年前??

買ってすぐ、ピアニカワークショップへ行き、同じように真っさらのピアニカにドライバーを突き刺し解体、スポンジを詰めていただいてびっくりした。

その時から、一度も解体はしていない。

ということは、その時詰めたスポンジ🧽も、そのまま現在に至る。

スポンジは、、、


どないなってるんやろ??

腐ってる?

カビ生えてる?

いやはや、気になる。。


ということで、こわごわドライバーを突き刺してみる。

どーしょーーー!

中身 どえらいことになっていたら。。。( ̄▽ ̄;)

こわごわと、はやる気持ちの入り混じった妙〜な感じでネジを外したピアニカの鍵盤部分を外枠から取り外す。

ジャーーーン↓

ん?

意外と無事?(^◇^;)

スポンジは、確かピンク色だった、、

けど、オレンジに近い。




カビも生えてないし、腐ってない(笑)

で、新しいスポンジのハード面を剥がしてフワフワのところだけ切って詰める。




再びネジを締めて。。



でめてし、でめたし。。


もとい


めでたし、めでたし っと(^_^)v