昨日のまとめ?! | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。


奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。


Face bookでは、大盛り上がりのME FO(ミュージック エディション フェスティバル in OSAKA)

昨日は、大盛況のうちに終わりました。

私は、ほんの少しだけ、朝の受付のお手伝いをさせていただきました。

昨日は、疲れ過ぎて、ブログの続きを書く余力もなく、見れば、早朝、中之島公会堂に到着したところで終わっているという。。

なんたるち〜や、サンタルチ〜〜ヤ ( ̄▽ ̄;)


ということで、昨日の続きを今書くという。、

どこから?

到着後から、ええっと、。

公会堂の正面玄関から見た景色。

朝日が強烈で、すでに干からびそうでした(^◇^;)

受付嬢が勢ぞろい。

こちら↓『お笑い部門』て( ̄▽ ̄;)
私が入ると、『お笑い部門』になるらしい(笑)


それでも、始まる前は、真剣に仕事の説明を聞き、

粗相があってはならぬと、脳みそにインプットする。

準備も皆さま一生懸命で、



時間になると、続々と入って来られるゲストの方々。


なぜか、『とぉ〜〜い目』をしている私 ( ̄▽ ̄;)

そのあと、安田先生の講座を拝聴し、


なぜかとても疲れ。。

とてもお腹がすき。。

誰か〜〜!私に食べ物を〜〜!ってことで、

茶〜〜しばく。

あ。。脱出したの丸バレやね( ̄▽ ̄;)

おほほ、

スーツケースをずっと、身体の一部のようにコロコロしながら移動することは結構大変で、暑い日差しが体力消耗。。

帰る元気がありましぇ〜〜ん、ってことで、昼ご飯も食べて、、



ランチ会場(会場かい?)から公会堂を臨み、

再び橋を渡って。。

陽子先生〜、待って〜〜ん(^◇^;)



赤松先生のリサイタルを堪能して、、

昌先生のセミナーに行って。。(画像なし)

この辺りから、体力の限界by千代の富士 になり。。



フェードアウト……fade-out……FO……、、、



フィ フィ フィ…フィナーレコンサート。。。。


ふぃなぁれ〜〜、ふぃ〜〜、ヒィ〜、ヒィーーー、


ピーーーーーーー、、、


ちーーーーーーん。。。


てなって、陽子先生と体力温存の為に、エネルギー補給する。



一年ほど前に、来年の5月26日に、こういう、どえらい会?フェスティバル?があるらしい、とお聞きして、

それが実現した昨日。

漠然と、そんなことができるの?って思ったことも確か。。

でも、そこに携わった実に、たくさんの先生方の事前の企画や準備や打ち合わせや設定を思うと、本当に本当に、お疲れさまでした、と言うほかない。

微力ながら、ほんの少しお手伝いの域にも入らないようなお手伝いをさせていただき、多くの方々と共に昨日の贅沢で素晴らしい音楽の世界にひたれたことは、とても幸せな時間でもありました。

行かれた方々の投稿を拝見して、そんなセミナーもあったの、わぁ、これ行きたかったー、そんなんどこでやってたん?の連続でしたけれど(笑)

1日券の元を取るには、どう回ったらええの〜〜ん?!

って言うお声も聞きました(笑)

それからすると、私ゃ、全く元を取ることからは掛け離れていたけれど 。

ってか、元を取るという頭もなく。、

じゅうぶん楽しませていただきました。

ありがとうございます。

皆さま、どうぞお疲れ出ませんように、ご自愛くださいませ。