はじめてじゃない おつかい おかん奮闘記 | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。


今朝、FACEBOOK で雄叫びを上げた件。

(FACEBOOKでは、たびたびショートカットで叫んでおります(笑)


午後から、行ってまいりました。

FACEBOOKでは、

朝、出勤前の娘に、

『超〜〜極暖上下 三組か四組買って来て!』って、諭吉を握らされる件。

どんだけ寒がり。

って叫んだのですが( ̄▽ ̄;)

娘に、ユニク◯系おつかい を頼まれるのは初めてではありません。

が、

自分の買い物と違って、頼まれたモノを買うって、なぜかプレッシャーというかキンチョーするのでR(あ〜る)


ヒートテック売り場に行き、箱に入ったモノを探すと、あとはサイズ、色と確認して。。

ひとつ、ふたつ、みっつ。。。とカゴに入れていると、すれ違う人が、どんだけ〜〜?!って感じで通り過ぎて行きます(^◇^;)

そりゃそうやわね、カゴに6個も箱が入ってるんだから。

これね↓

グレーのは、おかんのね( ̄▽ ̄)


で、これでよし とレジに並んで、もう一度、箱を眺めていると、


アカーーーーーン!(◎_◎;)


上下の上  が、


ダークグレー になっている!(◎_◎;)




頼まれたのは、ブラック。

ほれみたことか、やっぱり、間違ってるやん。

慌てて、並んでいた列から脱出。

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘



売り場に戻り、ダークグレー 元の場所に引っ掛ける。

ブラック、もぎ取り、カゴに入れる。



今度こそ、と仕切り直して並び直し、番が来たところで、レジのお姉さんに、

『超〜〜極暖の上下のブラックって、これで合ってますか?上のは、首(ネックのことね)が、こんな形とか、こんな形とか(自分の首に丸首やVネックを指で描きながら)ありますか?』

って尋ねると、カゴの中を見てお姉さん、

『はい、こちらでお間違えないです。超〜〜極暖は、1種類しかありません』と言われ、ホッとする(笑)


レジをしてもらいながら、斜め上のところに
『3カ月返品オッケー云々…』の此の書きを見つけ、

『レシート無かったら、返品は出来ないんですよね』って言うと、

『お調べして、いつどこで買ったということがわかれば可能です』と返事くださり、

『カシミアコットンのタートルセーター、首がキツイの、ノド詰まるくらいキツイのよ、家で試着して、あまりのキツさに脱いで、そのまま引き出しに、

あ、でも、そんな手間がかかるなら、いいです、なおしておきます』(って、引き出しに入れる真似をする)

そのほかにも、クリスマスプレゼントの靴下を フツーの靴下からヒートテック靴下に変更するクダリ、

話が超〜〜長くなるので省略しますけど、

お会計の変更で、差額をお支払いするのに、こちとら、いくら払えばいいのか、頭で計算出来ているのに、奥から何やらお偉い男性が出てきて、レジの変更、お会計の打ち直しをして、担当してくださった女性の方とあれやこれや。。、

いやいや、そのヒートテック靴下からフツーの靴下を引いた差額に消費税ですやろ( ̄▽ ̄)
そないに難しいことやないですやろ、とツッこむ。


え?
は?
はい、
そうです。

って、そうでっしゃろ??



レジで品物もらう時、ありがとうございます、て言われたので、

『はい、大変お手数おかけしました』って言って受け取りました。

なんやかんやで、いろいろ、あちこち、ゴタゴタになりながらも、おかんのおつかい 終了〜〜。

よくできましたっと  ( ̄▽ ̄;)