おかんから娘へ。。。 | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。


奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。


昨日から娘が帰宅、今朝、ここから出勤して行きました。

結婚指輪は買ったけど、婚約指輪の類はないと聞き、かつて、私が世帯主から結納の日にもらった婚約指輪を娘に譲渡しました。





もう、私には細すぎて入らない( ̄∀ ̄)

身体も太ったけど、指も太った。

指輪をはめた娘は、

『わぁ〜、ぴったりや〜〜!もっとちっさい石かと思ってた〜〜』とご満悦。


ってことは、私も娘の指と同じくらいの細さだったってこと。


当時は、立て爪のごっつい指輪が流行っていたけれど、普段にも、はめていたいと思い、

『小さくていい、なるべく埋め込みの石で邪魔にならない目立たないやつ、でも、可愛いやつ』

というリクエストでこれに。

当時、音楽教室に片道2時間近くかけて通勤していたけれど、重い荷物を担ぎ、乗り換え3回、今ほどエスカレーターやエレベーターもなく、乗り継ぎには階段を駆け上がっていたけれど、

この指輪が、歪む、歪む。

何回か、購入したデパートの宝石売り場に修理に出したけれど、何回目かの修理の際、

『大変立ち入ったことをお尋ねしますが、どのようなご職業で。。』と聞かれたほど、傷だらけになり楕円形になってしまう指輪でした。

どうみたって、こんな立派な作りの指輪、歪むことはないのですが、当時は、おもしろいようにグニャグニャになりました。

最後に指輪をはめたのは、いつだったのか、記憶にもないけれど、残念ながらズタボロのままです。

キズはあるものの、幸い、見た目には歪んでいないので、このまま渡して、

『気になるなら、自力で修理に出して〜』ということで。

出勤前の娘は、世帯主に、指輪をはめたところを見せていましたが、

当の贈り主は、どう思っていたのやら(笑)

このまま引き出しの中で、日の目を浴びず眠ってるよりは、活用してもらえる方が指輪も本望やね。

私も、結婚前に、母から自分がつけていたというネックレスをもらいました。

それは、今も普段に使っています。

どちらにしても、私は、アクセサリーに興味はなく、普段つけているものは、どれひとつとして、自分でお金を出して買ったものはなく、全ていただき物か、形見かです。

いただき物 といっても、贈り主は世帯主オンリーですが。。。← 他におったらややこしいやん( ̄▽ ̄;)

ということは、自分の好みってあまりなく。。。

要するに、興味ないから何でもええ の。。。(笑)


というわけで、今度娘が来たら、この指輪の鑑定書を渡そうと思います。

あ、探さないとアカんなぁ…(笑)