古都奈良食い倒れて倒れんように食い倒れるツアー 総集編 (食べもん) | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんにちは。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。

過ぎてみればあっという間の 古都奈良食い倒れツアー。

今回のツアータイトル

『古都奈良食い倒れて倒れんように食い倒れるツアー』

というややこしいタイトルをつけたため、大急ぎでアップするブログは、タイトルが何だったかあやふやになり、その6なのか7なのかもわからなくなったりと、

ホンマ、ややこしや〜〜 でございました。

来年は、もうちょっとシンプルなツアー名にしたいと思います( ̄∇ ̄)

それでは、しつこくツアーを振り返る( ̄▽ ̄;)

タイトル名の通り、食い倒れたモノから。

1日目

一軒目  キッシュ専門店  レ・カーセ

{D0310FE4-15F7-4717-AC75-AC48CBAFE140}

こちら、以前満席で入れなかったので今回リベンジ。
若草山の麓、奈良公園からは少し奥まったところにある古民家です。
テイクアウトもあります。
美味しかったー!

2軒目  空気ケーキ。

{3E077FAC-02A6-4792-94A3-298ECBA011D1}

毎度おなじみ〜〜(笑)
今の季節は、古都華(奈良のイチゴ)、デコポン、はっさくなど、季節のフルーツをふんだんに使ったケーキ。
定番の、栗のケーキ、ティラミス、チョコレート、抹茶なども美味しいです(^_^)v

3軒目  春日庵  さつま焼き(写真左側)
{0B87199B-0B30-4CF3-A318-91B678D228CD}

ここは、由緒正しい奈良の老舗店。
これを結納の日にいただいた時は、このオイモ状のが箱にズラーッと並んでいて、見た目もイマイチで、
『何これ〜?』と不評だった実家の人々。
今は、その価値がわかります(笑)
焼きたてはとても美味しい。
見た目以上に一個の単価しますわね( ̄▽ ̄;)



4軒目  囀 (さえずり)と読みます。(上の写真右側)

こちらのお店は、奈良では超有名な『くるみの木』のオーナーが新しく展開されている『鹿の舟』というお店の中の一軒です。
くるみの木  は、去年の食い倒れツアーで行きました。
鹿の舟  は、繭(まゆ)という観光案内所と、竃(かまど)という日本食の定食屋さんと、囀の洋食 が集まっているスペースです。
ここのプリン🍮が超〜〜美味しいけど、いつも売り切れ。今回も売り切れ。
これ↓2年前のモノ
{1CC6B29B-5000-4083-9A2B-8FF212E164A7}



5軒目  こんどう豆腐店
{D562D413-BEFE-4F15-86D5-FC57821A26B5}

{C3F2706F-668E-4AF6-B1B6-8A085E0B26E5}

この日のメイン。
ここも、予約が取れないので、早〜くから予約入れてました(笑)
奈良県内のスーパー  イオ○の豆腐売り場には、ここの豆腐やお揚げなど置かれています。
我が家は、揚げ出し豆腐がお気に入り。
ならまちの中にあって、存在感?アピール感薄く、昔行った記憶だけでは見つけられず、何回かお店の前を通り過ぎておりました(^◇^;)


以上、1日目は、五軒で打ち止め。
もう一軒行きたかったけど(^◇^;)



2日目

1軒目  奈良ホテル  ラウンジ

{22D4BF9F-DBD9-4251-B02A-1E0F99E3CCB9}

皇族がお泊まりになる、超〜〜由緒正しい老舗ホテル。
ラウンジは、異空間。
お値段どうこうと言うより、この空間にお代を払ってると思う瞬間。
もちろん、コーヒーも絶品、ケーキもクロワッサンも超〜〜美味しかったです。



2軒目  欧風レストラン  明倫館

{802754D7-2C87-4697-ACD1-19877E608906}

ここは、去年に引き続き。
あゆみ先生が個人的に勝久と行かれたお気に入り。
加奈ちゃん、今回デビュー(笑)
ここも、美味しい。
コーヒーはサイフォンで淹れてくださる本格派…だけど、今回はコーヒーパス☕️


3軒目  新阪急ホテル 『レインボー』

{C299E096-CEEF-4216-8485-C6DC92C61E5D}

毎度おなじみ〜〜(笑)
お見合い喫茶。
お見合い喫茶 と連呼してますけど、正式名は『レインボー』
ここはもう、御用達のお店と言ってもいいかも(笑)
ケーキは全品知り尽くし、メニューは暗記?(笑)
いやいや、季節ごとに変わるメニュー。
こかだけの話、コーヒーが美味しいと言うことなし( ̄∇ ̄)


以上、8軒。

去年からすると、数 減りましたけど、今年は、観光にも力を入れました(^_^)v


それにしても、よう食べました。

食べながら、無言で必死のパッチでブログあげる。

喋らなアカンし、それはそれは忙しいのです(笑)

なんでって、

同時進行でブログあげていかないと、振り返ってる暇ないし、後で書くとかあり得ん(笑)
訳わからんようになるから。


ということで、次の 観光編 に続きます。


続くんか〜〜い( ̄▽ ̄;)