息子の自立で。。。 | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。


奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。



もうこんな時間。

今日は、息子が新しい生活の場へと巣立って行きました。


年末に、新居を決めてから、この日が来ることは、わかっていたし、何度も新居へ荷物を運び、新生活に向けての買い物や準備をして、

卒業式を終えて、子育て終了〜〜とか言いながら、私自身に、言い聞かせて、納得させていたんだなぁと思います。

いつもなら、出て行くところを写メしたりするところだけれど、もう、見送るので精一杯で、脱ぎ捨てて行ったスリッパを拾い上げた時に涙が溢れて、そこから号泣。

自分にこんな感情があったんだって驚きながら、止めどもなく溢れる涙にどうすることも出来ず。。。

{A3F2CB79-5B47-4DFF-814C-10C1E569701F}

このティッシュの5倍以上、ティッシュを使いました(泣)


昨日は、もしも息子が『不良』になってしまったら『あんたはこんなにもミルクを飲んだんや』って言おうと思って取っておいた 粉ミルクのスプーンを息子に見せました。
{7B7A80F8-8631-4BC4-9C60-6127BA15BCF5}

{02A116BF-99A1-4934-B387-F4D770020099}

幸い、不良になってスプーンを見せることはなかったので、そう言う説明もしたら、

はいはい、って軽くあしらわれましたけど( ̄▽ ̄;)

息子が出て行って、号泣がちょっと落ち着いてから(笑)FACEBOOKに、今の気持ちを投稿したら、たくさんのピアノの先生が、私も、私も!って共感してくださって、それを拝読していたらまた涙が溢れ。。

それでも、自分だけじゃないんだなぁ、皆さんこうしていろんな思いを乗り越えておられるんだと思うと、心強くもあり、すごく救われた気持ちです。

ホントに、ありがとうございます。

中でも、『いつものメンバー』が、ラインのグループにすぐ『みゆき先生、大丈夫?』って心配してメッセージくださって、ありがたかったし嬉しかったです。

個人的にメッセージをくださった方も、ありがとうございます。

子どもの卒業式でも、自分の結婚式でも、また親の告別式でも、こんなに泣いたことはないと思うのですが、久しぶりに泣きました(^◇^;)

何でこんなに悲しいのでしょう(T ^ T)


それでも、今日、この間息子が会社で必要 と行って注文していた 12桁の電卓 がギリギリ間に合わずに届いて、『送ろうか?』とラインすれば『送って』と返ってきて、さっそく、後片付け的な雑用に追われています。

息子がどんなところに住んでいるのか、結局一度も見にも行けず、住所も??なので、住所の確認からして、明日、送ります。

リビングの壁に掛けてある 子どもの頃の写真、これはお祭りの時かな、娘が法被着てます。
たぶん、3歳と1歳。
息子の『輪ゴムはめてる?手首』『イギリスパンの山食みたいな手首』がチャームポイント(笑)
巨漢で重たくて、誰も抱いてくれなかった、
抱っこヒモの抱っこ のところに太くて入らなかった、
離乳食は、パンがゆお茶碗一杯、瓶のペーストのおかずひと瓶、バナナつぶして1本、ヨーグルトひと瓶、フォローアップミルク180cc を毎食ペロっと食べる1歳児だった。
娘より顔デカい。
ユンボ(パワーショベルカー)の乗り物がお気に入りだった。
このショベルカーの先っぽで、障子を全部突き破った。
オムツはSからM飛ばしてすぐLになった。
買いだめしたMのギャザーを切って、パッドのようにしてLの中に敷いて使っていた。
この写真の頃は、娘がパンツ型オムツのビック&息子L で毎回、お買い物カートの両ハンドルにオムツのパックを引っ掛けて買い物していた。
娘がペラペラと息子に話しかけるも、息子は『バウ』としか言わなかった。


{3E839BFE-7D0F-4073-92BB-694C60AD6FE6}


あら、写真一枚で、なんぼでも書けるわ(笑)


でも、もう居ない、二人とも。。。(T ^ T)