自力で自力 ( ̄∀ ̄) | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

おはようございます。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。


昨日から、仕込んでおいた甘酒、完成。

{6CD7C5CF-CB83-4209-8ABD-22427232548E}

で、これをいつもサーカスか雑技団並みの『装置』で、入れ物に移します。

サーカス。。。昨日も出てきたな、サーカスのようにして詰め替える、、、まぁええ、

それはさておき、


甘酒は、ドロっとしていて、普通の漏斗では入りません。


ので、これ↓

{27CC9C13-0C64-447B-BEAA-ACB09AFE015A}

自作 ペットボトル半分だけ漏斗〜〜(ドラえもん風)

あ、皆さん、漏斗を何と読むかご存知でっか?

漏斗  じょうご  でっせ。

ろうと  とも読みますな。


ほんで、この自作漏斗を このように、。。


{70C491EB-C679-4F91-AE6B-B6D5CCA6E672}

ほれ、サーカスみたいでしょ( ̄▽ ̄)


ほんで、この注ぎ口が意外と細くて、

お鍋からヘラですくって、移す時に、口が『うぅ〜〜』か、『ほぉ〜〜』になりそうになりながら注ぎます(笑)


もう何回も移し替えをやっているので、かなりの熟練技になってきましたけど、


今日、気づきました、( ̄▽ ̄;)


もっとデッカいペットボトルにすればいいんだって。


そしたら、注ぎ口の大きさ同じだけど、入れる幅かワイドになるやん、って。


今頃かい、今頃気づくのかい( ̄▽ ̄;)

ちーーーん(^◇^;)


でもね、甘酒は、『飲む点滴』だから。

これからも、作るわ、ワタシ ← って何の決意や。。。





ちなみに鍋はどんな鍋ですねん?ってたぶん聞かれるやろから、載せときます ←まだ聞かれてないよ( ̄▽ ̄;)

{43C630BC-3C4E-4A31-9184-4A0F4DBA3691}

{01BFC1D1-5512-4F84-9DBB-215FCA11AE43}


保温鍋。


甘酒のために買いました。
電気代はかかりません。


ここに入れて保温して、たまに鍋を1分くらい火にかけてまた保温します。

鍋に満タン作ってないので、冷めてしまいます。

甘酒満タン作ったら、飲み切れへん間に、発酵が発酵してええっと。。どうなるのでしょ?!

元に戻る?

そんな訳ないわ

元々発酵してるもんが腐るのか?

そこわからんので追求しないでおこう。。。