奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
息子の大学から、ベージュの封筒が届く。
普段の手紙類は、薄い黄緑色の封筒なので、明らか、あの!封筒だ。
世帯主に言う。
『来たでぇ〜〜!』って、封筒を渡す。
『いや、コワイ、あんた開けて』と突き返され、
『なんで私?!あんた開けて〜や〜』ってまた封筒を押しつける。
『いやいや、コワイ』と拒否。
仕方ないので、私が開封 (u_u)
と。。。?
え?。。。
てっきり、『学費振り込み用紙』だと思っていたら、
成績表 だった(^◇^;)
『な〜〜んや、成績やん』と私。
が、しかし、この細かい細かい表。
見ても何がなんだかわからない。
とりあえず、開封だけして、チラ見のち、またしまう。
あくる日、息子に、成績表が来た旨を言う。
そこで、息子からの衝撃発言。
『もう、全部単位取れたから、卒業できる。4月からは学校行かんでええ』
『ってなに?ゼミは?』
『ゼミ、やめた』
『ええええ〜〜?!何でやめたん?!』
『だって、ゼミ行かんでも卒業できるから』
『卒業できるって何よ?あと1年学校あるやろ』
息子、送られてきた成績表を手に取り説明しだす。
『ここの128単位中 124単位取ってるやろ?で、ゼミが4単位で、あとゼミだけやけど、ここの24単位のところ28 取ってるやつ(何やわからん科目)の4単位をこっちに持って来て、128にしたから、もう単位は足りてるねん。だから、行かんでもええ』
『なんで、28から4をこっちに持ってこれるのよ、ゼミは?え?ゼミ行かんでええのん?』
『だから、ゼミはもう行かんでええねん、卒業できるって言うてるやろ』
ってことは、なにかい?!
学校行かんのに、学費1年分払うってことかい?!
ええええ〜?!
なんちゅうこっちゃ。
四年のところを三年で修得した息子を褒めるべきなのか?!
い〜〜や、そんなアホな…。
単位は足りてても、もっと勉強したらどないや?!
単位に加算されなくてええから、講義を受けなさい。
…ったく、
学校行かんのに学費払うてどないや?!
もう。。。。
3年で卒業させてもらい〜!
どうしても、あと1年分の学費を支払うことに、納得出来ない おかん なのであった(ー ー;)
ホンマに、どういう仕組みなんや、大学というところは。。。
まもなく、学費納入の振り込み用紙が届きます。。