諭吉の旅立ち | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。


昨日、諭吉が団体で飛び立ちました。

これ。
息子の学費納入書。
{D98A8EED-5F65-4232-8DB6-5782BD95F86A}


ものすごい団体で…怖いわね(笑)

今期から、娘の学費は、なくなったので、『ダブル』からは放免されましたけど。。。


んでもって、全く取引のない学校指定の銀行へ…。

ものすご アウェイ な感じ( ̄▽ ̄)


現金でのお支払い。

ここの銀行は、窓口にATMみたいな機械があって、行員さんの指示に従い、

自分で機械にお金を入れるのだけれど…。

うぃーン と現金投入口が開き、

『どうぞ』と言われ、

バッサ~~ァ っと現金を投げ入れ…ぃぇ、丁寧に投げ入れ(やっぱり投げ入れるんかい?!)

カシャっ で小窓が閉まり、

『諭吉~~!待って~~っ!!いゃ、さようなら~~!』っていう心の叫びと共に、

バババババババババ…  って現金を数える無機質な音を行員と二人で聞き、

シャララ~~ン と画面に、投入金額が出る。

『ちょうどでございますね、ありがとうございます!』

って、『ちょうど』以外 無理やろう?

どう余分に入れるん?

釣り銭をもらうってことは、余分に『諭吉1名』を入れることだろう?

何で余分に入れなアカンねん。

いろんなことが瞬間的に、頭をよぎり、『ちょうど』なので、『確認』ボタンを押す。


印紙を貼った領収書をもらい、完了~~。


銀行を出たら、肌寒い風が吹いていた。

フトコロは、めっちゃ寒いわ ((((;゚Д゚)))))))