ケンハモ練習へ向かう車線変更しない自家用車 | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。


今日から10月。

早い!!(笑)

盛り塩の交換もして、いざ!羽曳野へ。

西名阪道を走る。

まわりはデッカいトラックばっかりで、私のハナク○のようなチンケな車は、吹っ飛ばされそうです(^◇^;)

今日は、行き道は、ずっと左側車線を…。

いつもは、右側車線を走ったりもするのですが、私の前のトラックが、『全身アルミニウム』のバキュームカーみたいなトラックで、

後ろに『セラミド』とでっかくオレンジで書いてある。


セラミド?!

セラミドって、あの、肌のキメを整えるアレか?!

あれが、このアルミニウムバキュームカーに入っているの?

ええええ?

このトラックに満タンのセラミド?!((((;゚Д゚)))))))

そんなことを考えながら、ずっとアルミニウムセラミドバキュームカーの後ろについて走る( ̄▽ ̄)


それなら、いっそ、このバキュームカーの中にドボンと浸かれば、若返る?!( ̄▽ ̄)

セラミド…セラミド…、


ふ~~ん、セラミドを運ぶトラックなんてあるんや~~。

そんなこんなで、追い越し車線は、バンバン大型トラックが抜かして行き、そのたびに私の極小ピンクのリムジンは、横揺れする(ー ー;)


料金所を過ぎると、セラミドバキュームカーはいずこへ?


っていうか、セラミドバキュームカーの存在も忘れ、一路リックはびきのへ。

次の日曜日に向けた最終の練習チェックと、轟先生のケンハモアレンジを吹いてみる、

{F21261CF-4142-41E0-AD68-F87AF706B7EC:01}

ランチも、茶~~も忘れずに(笑)
{B0755DC8-4AFF-455B-BEDB-5EB648D40643:01}

{01229E4C-D28B-4A00-B84D-5B414FFA0BCB:01}

{B38540CD-CB12-42D5-AA60-414DC03095D7:01}

{D1EF3929-3A2F-4647-8A85-D6D95638D6F4:01}

気の合うお仲間と、ケンハモのこと、レッスンのこと、人生のこと…いろいろ話しながら食することは、これまた楽しい。

今日は、カレンダーをめくって、あと三枚か…とビビったビビった(笑)

あと3カ月、駆け抜けます(^O^)/