奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
今日は、朝から美容院へ。
長年、私のアタマをしてくれている美容師さん。
私が何歳になっても『みゆきちゃん』と呼んで下さる(^_^;)
今日も、アタマをしてもらっている最中に、こんな話が…。
私の髪の毛の生えぎわ。
右側は90度右向いて、左側は、90度左向いて生える( ̄▽ ̄)
伸びてくると、おでこのあたり、生えぎわ一帯が、ピンピン、ツンツン、突っ立ってえらいことになる。
こんな感じ?
ヘッタクソな絵(笑)
ブローをどうすれば、突っ立たず出来るのか、やり方を教えてもらう。
こうして、ロールブラシを髪の毛に巻きつけて、ドライヤーをこのように、こちら側から当てて、途中で冷風にして冷やすと型がつくから…。
ほれ!この通り!(^_^)
すごい!めっちゃ綺麗な髪の流れ*\(^o^)/*
と喜ぶも、
『そんな難しいこと、出来ひ~~ん』と私。
出来ないから、ここ(美容院)へ来るんやんか~、と。
要するに、乾かし方や、ハネない方法、それは惜しみなく教えて下さるけど、
『出来るか出来ないか、めんどくさいと思わずにやるか、やらないか…は、みゆきちゃん次第。』
と言われ…。
つまり、それは
ピアノのレッスンにも共通する訳で、
私たちは、上手に弾ける方法を 惜しみなく教えているけど、それをおうちで練習してくれるかどうかは、生徒さん次第。
ブローの仕方も、ちゃをとやれば飛びはねた髪型にはならない訳で…。
そう言うと、
『お仕事柄、やっぱりわかってるやん。そこ、ピアノに置き換えて~~(笑)』
と言われ、
そうよね、私も
『それが出来たら、ピアノ習いに来なくて良いよ』
と言うことがあるわ、と。
今日は、なるほどなブロー講座を受けて、いろいろ共通点を見つけたのでした。
チャンチャン
