新郎さんの本気、最後の追い込み | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんにちはニコニコ

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。


昨日を振り返るのは、私らしくない(笑)
過ぎたことを書くのも気が進まない。

でも、これは書いておかないと。

昨日は、新郎さんのラスト2回のレッスンでした。

いつも、仕事との兼ね合いでレッスンが、ギリギリ。
昨日も、少し遅れてのご到着。

最後の最後まで残していた?いや、避けていた?ペダルを使う箇所があったのですが、

そこのペダルに挑戦。

全体のペダルは問題なく踏めているのだけれど、残していた2小節のペダルが難しい。

私が横にいると、さぞかしやりにくいだろうと、

私、外に出てるから、10分ほど一人で練習して。

と言うと、

はい、わかりました。
僕、こんなんしてたらダメですね。もう日がないのに…。
アカン、アカン…、これではアカン…、

と言うや、ピアノの椅子から立ち上がり、セーター?ジャケットのようなカーディガンを脱ぎはじめ、脱ぎ捨て(笑)ソファに置くと


シャツイチ ( シャツ一丁 ) に ( ̄▽ ̄)目

私ゃ、そそくさとレッスン室から飛んで出て、裏庭の外灯をつけたり、届いていた荷物の箱をあけ仕分けしたり、

はたまた、仏さんのご飯をあげたり、ピアノの音がかすかに聞こえる中、

チーン♪ なんまいだ~ みたいな…。

かすかに聞こえるピアノに耳を傾け、

おっ?! トゥリルがうまいこと入っているじゃないか…とか、

あっ、キレイに弾けてるやん、とか思いつつ…。


10分以上経過したところで、レッスン室に戻りレッスン再開。

少しのことで、見違えるほど上達されました。

シャツ一丁で弾く彼は(笑)、今まで、メンタル面 超~薄いガラスで、遠慮のかたまり(笑)のような演奏だったのが、

堂々と、そして、出来なかったペダルの箇所もクリアして演奏しているのでした。

二週間後に本番を迎えるにあたり、私としては、いろいろサプライズのサプライズを考えてみたものの、


今回は断念。

なぜかと言うと、年末の忘年会でバタフライさんとお知り合いになり、バタフライさんの披露宴の様子や、

先生が何をしたか、今までのレッスンの状況などが、丸わかりで、ネタもバレてしまっているので、

サプライズのサプライズの、しようが
ないのです。

なので、ネタばれのまま、私がお手紙を書くことにしました。

来週、最後のレッスンの時に渡すからとお約束して。

やっぱり、二番煎じ…という言い方は失礼だけれど、二番目というのは、ちょっと盛り下がりますな(笑)


それでも、バタフライさんと同じように、お手紙も書き、お食事にも行く予定です。

レッスンの帰りには、私が行く『 いつものデパート 』へ、お多芽袋( おためぶくろ ) を買いに行くと言っておられました。

お多芽袋… お祝いを持って来ていただいた方に、お祝い金の一割を お返しするためにつける半紙のセット?のことです。


結婚式までいろいろ大変な、新郎さんてす。







iPhoneからの投稿