
奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
いきなりですが、↓これ買いましてん。

『密林』で(笑)
なんでも売ってますなぁ( ̄∀ ̄)
この間、ピラミッドのような盛り塩を されている画像を拝見しましてね、
あれはどうやって作るんだろう?
バターナイフとかで形を作るんかな?
いゃ~、私、左官職人違うしなぁ、あんな器用に盛り塩作られへんなぁ‥

なんて思っていましたらね、
売ってますやん(^_^)v
盛り塩のお皿は、素焼きの八角形、そして、そして! あの、ピラミッドのような盛り塩を作る『プリン型』みたいなやつがセットになってますやん(^_^)v
ほれ、この通り↓

素焼きのお皿五枚と、盛り塩型1個 のセット。
でも、玄関のどこに置きましょうかね。
小さい生徒さんに、握り潰されそうだし、蹴飛ばされそうだし(^_^;)
今までは、下駄箱の中に遠慮がちにやってましたが‥。

塩を型に詰めて、お皿にひっくり返す‥
その作業が楽しかったりする やまなか です。
塩の交換は、1日と15日 でしたっけ?
なんか、どんどんいろんな知識が増えて、賢くなっていくようです(^_^;)
今日も1日お元気で&素敵なレッスンを
