メトードローズの伴奏? | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!


その昔、今考えてもあり得ない『メトードローズでグループレッスン』
なるものをしていた時期がありました。


当時、しあげ(○をもらう)には『みんなの前で弾く』か、『後でこっそり、みゆき先生に聞いてもらう』をしないと○になりませんでした。

しあげをする時に、

『みゆき先生~、伴奏つけて~』

って言われて、

連弾みたいに弾きたいんだなぁ、と思いつつも、

げっ!?この曲に伴奏~?


ハイハイ、やりますとも(^_^;)


弾き始めたら、

『やっぱりいいわ、ひとりで弾く』

と言われ、

へ?と思っていたら、横からお母さんが、

『伴奏が上等すぎて、訳わからんことになったみたいです(笑)』

と言われました。

そんなに、難しい伴奏を即興演奏したつもりはないんだけど…。

同じ曲をひとりで弾くより、先生と弾いた方が

キラキラデラックスになるキラキラ

って、ちゃんとわかっていた幼稚園児ちゃん。


メトードローズを見ると、そんなことを思い出すのですが、どの曲だったのかが、どうしてもわからず…( ̄∀ ̄)


どんな伴奏をつけたのかも…、もう二度と出来ない(笑)

覚えているのは

『こ、この曲に伴奏?!』

という思いだけ。


【やまなかみゆきピアノ教室】