先日、アスパラガスの苗を購入して庭の端っこに植えました。けっこう根が長く深い穴を掘らなければならず、植えるのも大変でした。もっとも穴を掘ったのは夫で、私は「まだまだ浅い!もっと深く!」と監督してただけでしたけど。
そして、翌朝のことです。
アスパラガスの近くに、スナップエンドウの苗を植えると庭へ出て行った夫が、「ねぇ、アスパラガスがないよ。」と大騒ぎ。
まさか夫は昨日苗を植えたのを忘れてしまったのかとドキッとして(ぼ◯たかと
)、急いで庭に行ってみると、昨日アスパラガスを植えたあたりに大きな穴があいています。
深さ20センチくらいの穴で、なぜか穴の周りはきれいに真っ平にならされていて、、、。多分足跡を消したんだと思われます。
「えー!!」植えた苗を盗まれたー!
ん、ん、確かアスパラガスを植えた場所の目印に、シャクヤクの苗を買った時に付いていた札を立てたはず。開けられた穴からほんの少し離れたところにその札を発見しました。「シャクヤク」札の周りをそっと掘ってみたら、根っこ発見![]()
アスパラガスの苗は無事でした![]()
よく思い出すと誰かに掘られた場所は、最初に苗を植えようとしたところでした。土が硬くて、その場所は埋め戻し、少し離れた場所に植えたんです。ホンモノの苗の場所には、シャクヤクの札が立っていたから、アスパラガスはココだと思って掘ったのかな。
我が家の庭は道路に面していて、車も通るし、散歩する人も多いのです。植え付けの作業をする時、私が大声をだしていたものだから目立ったのかな。
それにしても、よーく見られていたんですね![]()
こわっ!
近所の方にこの一件をお話ししたら「お外にいる猫ちゃんが掘ったのかしら?」っておっしゃるけれど、あれだけの穴は猫ちゃんには無理。イノシシはこの辺にはいないし、もしイノシシだったら重機が入ったようにもっと広範囲をやるのでね。やっぱり怖いけど人間さまの仕業だと思います。
防犯対策、もう一度見直さないと![]()


