最近ずっと、文房具、特に万年筆ネタばかりですが、バイクの話も久しぶりに…
先日、立ちゴケしたバイクが修理から戻ってきました。
折れたミラーとかを直すだけでは不安だったので、コケても傷が少なく済むように対策パーツをつけましたよ
真中に出っ張ってついているの「エンジンガード」です。
上から見ると、かなり出っ張っています。
カワサキの純正だそうですよ。
カウルに穴をあけて取り付けてありますが、これでコケたとしても傷が浅くすむと思います。
(もうコケたくないけど)
あと、おしりの方にも荷物を乗せた時に網(?)を引っ掛けるところみたいなヤツも付けました。
もともとついている荷物引っかける部分が引っかけにくいというか、左右に1か所づつしかないので良いかなというところです。
そしてーーーー!
ヒールのあるブーツでも、どうしてもつま先立ちになってしまうシート高を改善するため、サス(サスペンション)をオーリンズのショートモデルに変更しました!
(キネマさーん、旦那の友達143センチの女の子がこうやって改造してスポーツタイプに載っているそうですよ)
黄色い部分です。
Ninjya400Rのローダウンをするのには、これいいですよ。
2、3センチ低くなるそうですが跨ると体重でさらに低くなるのでべたつきです。
(私の体重だと、もう、沈む!沈む!!)
この写真だとわからないなー
坂で停車した時、足が付くのは安心です。
そして、オーリンズのはイイモノらしく(全部旦那が選んでくれた⇒あまり詳しくない自分)、デコボコした道路も衝撃が少ない!
ただ、サスの変更前のシート高だと、自分的に骨盤を立てやすかったのすが、低くしたら膝の位置が高くなるので骨盤を立てた理想的な姿勢にしにくくなりました。
腰痛対策的には、あかんかったです。
長距離走ってみて、楽だったら問題ないのですが…後は、慣れかな~
早く梅雨が明けてほしいな~
で、察していただいておると思いますが、貯金がまた減りました…orz
転ばぬ先の杖ですよ…
でもね…
春先の身の程を知らない万年筆への出費がね…
影響して、
秋まで~あ~か~じ~ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
だけどね~
レザークラフトの方もね~
やっちゃんたんですよね~
ねー、けろさーーん!
あ、今年初のかき氷食べました
先日、立ちゴケしたバイクが修理から戻ってきました。
折れたミラーとかを直すだけでは不安だったので、コケても傷が少なく済むように対策パーツをつけましたよ
真中に出っ張ってついているの「エンジンガード」です。
上から見ると、かなり出っ張っています。
カワサキの純正だそうですよ。
カウルに穴をあけて取り付けてありますが、これでコケたとしても傷が浅くすむと思います。
(もうコケたくないけど)
あと、おしりの方にも荷物を乗せた時に網(?)を引っ掛けるところみたいなヤツも付けました。
もともとついている荷物引っかける部分が引っかけにくいというか、左右に1か所づつしかないので良いかなというところです。
そしてーーーー!
ヒールのあるブーツでも、どうしてもつま先立ちになってしまうシート高を改善するため、サス(サスペンション)をオーリンズのショートモデルに変更しました!
(キネマさーん、旦那の友達143センチの女の子がこうやって改造してスポーツタイプに載っているそうですよ)
黄色い部分です。
Ninjya400Rのローダウンをするのには、これいいですよ。
2、3センチ低くなるそうですが跨ると体重でさらに低くなるのでべたつきです。
(私の体重だと、もう、沈む!沈む!!)
この写真だとわからないなー
坂で停車した時、足が付くのは安心です。
そして、オーリンズのはイイモノらしく(全部旦那が選んでくれた⇒あまり詳しくない自分)、デコボコした道路も衝撃が少ない!
ただ、サスの変更前のシート高だと、自分的に骨盤を立てやすかったのすが、低くしたら膝の位置が高くなるので骨盤を立てた理想的な姿勢にしにくくなりました。
腰痛対策的には、あかんかったです。
長距離走ってみて、楽だったら問題ないのですが…後は、慣れかな~
早く梅雨が明けてほしいな~
で、察していただいておると思いますが、貯金がまた減りました…orz
転ばぬ先の杖ですよ…
でもね…
春先の身の程を知らない万年筆への出費がね…
影響して、
秋まで~あ~か~じ~ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
だけどね~
レザークラフトの方もね~
やっちゃんたんですよね~
ねー、けろさーーん!
あ、今年初のかき氷食べました