今日は朝起きて、まずはじめにお鍋を火にかけました。

 

昨日1日水につけておいた大豆を煮るためです。

 

 

最近、モップは乾物がお気に入り。

 

高野豆腐、ひじき、大豆、乾ししいたけ・・・・

 

お気に入りの1番の理由は 『日持ち』 なんやけど、

 

妊娠してからもダイエット意識はあるので、なるべく料理に油を使いたくないし・・・

 

必然的に煮物料理が多くなる。

 

乾物なら時期に関係されないし、栄養もちゃんと摂れるし。

 

量のわりに安いしね。

 

 

旦那チャマも煮物料理が好きな方やしね。

 

 

でも Jr.には煮物より ハンバーグやパスタやオムレツ・・・・

 

ハイカラな料理を望んでると思う。

 

 

月曜日の夕食は、

 

サンマの干物、高野豆腐とにんじん、しいたけの煮物、小松菜とおあげの味噌汁、ほうれん草のおひたし。

 

 

小学2年生にとっては、あじけないメニューかも。

 

でも、ハイカラな料理は必ず油かバター使うし、お野菜いっぱい取れへんし。

 

 

お豆が煮えたら 買い物行ってきます。

 

ん~・・・メインは何にしようかしら?

 

味噌汁の中身はどうしようかしら?

 

おいしそうなお魚売ってるかしら?

ボウルちゃんが5月7日に男の子を出産しました♪

 

おめでとう♪&お疲れさんでした *:.。☆..。.(´∀`人)

 

クッキーちゃんとこも男の子だそうで、

 

3人の子が同級生ついでに モップんチも揃って男の子ならいいな・・・ なんて思ってます。

 

Jr.は女の子がいいそうですが、旦那チャマは 跡継ぎ=男の子 を欲しがってます。

 

早くても胎児の性別がわかるのは 2ヶ月先。

 

どっちやろうねぇ~

 

モップは元気に生まれてくれればどっちでもええですわ。

いやぁ~、GW満喫しまくりましたぁ~♪

 

2日3日と旅行に行き、3日4日と実家にお泊り、5日は中休みで、6日7日また旅行に行ってまいりました。

 

満足♪満足♪

 

連休中 上げ膳据え膳で楽してたモップ。

 

気付けば連休明けの今日、妊婦検診じゃないですか!

 

やばい!きっと太ってるよ・・・・_| ̄|○

 

 

 

と、落ち込み気味で少しでも体重の増加を防ごうと軽めの服で検診行ってきました。

 

あら!

 

やせてました。しかも3kgも。

 

看護婦さんも心配してあれこれ聞いてきてくれましたが、

 

体調もなぁ~んにも変わったところはない ので、心配いらないそうです。

 

胎児も元気で順調に大きくなってたし。

 

 

 

でも不思議や。

 

連休中 朝から腹いっぱいご飯食べて、昼もいつも食べない量のご飯食べて、

 

夜は夜でこれまた次から次へ出てくる料理を『苦しい・・・』と思いながらも口に入れてたのに・・・・。

 

なぜやせてた?

 

 

 

σ(-ε-`✿)ンー ・・・・・なぜやろ?

 

 

眺めのいいお風呂と んまい料理を堪能して、おまけに痩せてたって❤

 

これはこれで良しとしよう♪

 

 

さぁ~て!お盆はどこ行こうかしらん♪

今週土日、旦那チャマは県外へ仕事のため帰ってきません。

 

・・・とゆうことで、モップもJr.と一緒に実家の方に帰ろうと思います。

 

 

 

そこで、先週、八重山諸島へ旅行へいっていた両親からのお土産の中に

 

マンゴー、パパイヤ、パイナップルのドライフルーツがあったのを思い出し、

 

ついでに 『こりゃきっと ちょこっと食べて 何ヶ月か後に捨ててしまうな・・・』 と思ったことも思い出し、

 

朝から頑張りました。

 

久々にケーキを作ってみました。

 

 

このケーキめちゃくちゃ簡単なんです。

 

・・・・ってことで久々のモップちゃんレシピでもやりますか。

 

○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o

 

~~~超簡単 カトル・カール レシピ~~~

 

【材料】 全卵100g 砂糖100g 小麦粉100g(ふるっておく) バター100g(溶かす)  

 

      なんと!全ての材料が同じ分量!

 

①全卵をほぐし、砂糖を加えて もったりクリーム状になるまで泡立てる。

 

②小麦粉を加え、軽く混ぜる。

 

③溶かしバターを入れ丁寧に混ぜ合わせる。

 

④バターを塗った型に流し入れる。

 

⑤あらかじめ180度に熱しておいたオーブンで30~40分程度焼く。

 

 

 

以上なんですねぇ~♪

 

超簡単でしょ?

 

モップのアレンジでドライフルーツを細かく切ったものを混ぜて焼いてみたんです。

 

切らずに実家に持って行こうと思っているので、断面をお見せできないのが残念。

 

実家で食べるときにパチリッとします。(覚えてたら・・・)

 

 

 

ってことで、sataちゃん お楽しみに~♪

・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん

 

事件発生!!!!

 

その事件に旦那チャマは1週間ほど前から気付いてたようなんです。

 

 

 

・・・といいますのも、

 

モップの家にちっちゃいカマキリが大量発生!!!!

 

 

・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん

 

 

ホンマ気持ち悪い。かゆい。

 

 

夕食後だったからまだよかったものの・・・・。

 

ダイニングの天井に5匹、リビングの天井に8匹・・・・・。

 

 

 

『カマキリの卵から100匹くらい赤ちゃん生まれるらしいよ♪

 

 だって本に書いてあったもん♪』

 

 

 

そう得意げに話すJr.も実は虫が大嫌い。

 

体は半分逃げ腰状態でした。

 


100匹・・・・・ (||゚Д゚)ヒィィィィ

 

 

100匹が繁殖する前に出所を発見しないと!!

 

 

Jr.の部屋にも、モップたちの寝室にも トイレにも和室にも納戸にも お風呂場にも

 

カマキリはいませんでした。

 

ってことは、リビングかダイニングが怪しい。

 

換気口から出てくる気配もないし・・・

 

と、あるものに目を向けると、いるじゃないですか!

 

モップの大事に育てていた観葉植物の葉に隠れるようにして約5匹ほどが。

 

ソングオブジャマイカって木。

 

でも卵らしきものは発見できず、

 

でも発生源らしきものは観葉植物しか見当たらず、

 

夜遅くに旦那チャマに頑張ってもらって その観葉植物を外へ運びました。

 

もしこれでも 家の中のカマキリが増えるようなら発生源は別にある。

 

 

日中モップ一人での家の中。

 

ホンマ怖いです。

 

しかも今週末、旦那チャマは仕事でお泊り。

 

その間にまた残りのカマキリが大量発生したら・・・・

 

 

・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん

 

 

発生源が観葉植物だったとしても、しばらくは家の中に入れることが出来ない。

 

外で大丈夫かな?

 

一応雨のあまり当たらないところに置いたものの。

 

枯れたら嫌やな。

 


日曜日、Jr.が熱を出しました。

 

午前中、友達と元気に遊んでいたのに、午後からダウン。

 

そして月曜日、病院にいくと、「溶連菌性感染症」って言われまして、

 

初めて聞く名前に アタフタ。

 

家族の人にも移るそうな・・・・。

 


 

いつものモップなら家族の人にも移るって言われても、平気やったのに、

 

なんせ今、妊婦ですから。

 

移っても薬も飲めませんから。

 


 

極力Jr.に接近しないように、Jr.は自分の部屋へと隔離しました。

 

 

病院でもらった薬が効いてきたのか、熱はすぐにおさまりました。

 

でもJr.の様子はまだしんどそう。

 

熱が下がれば 学校もお風呂もいいって 先生言うてたし・・・。

 

このまま熱が上がってこなかったら 明日は学校行けるかな・・・って思ってたんですが、

 

ダメでした。

 

夜になると熱が上がってきたので、今日も学校休ませました。


 

 

日曜日の朝、旦那チャマが『Jr.なんか熱っぽいから』って熱を計ってみたけれど 36.7度

 

午後、もう1回計ってみると 37.7度

 

Jr.をお母チャマのおうちで寝かせ、旦那チャマと買い物に行き、帰ってきてから熱を計ると 38.5度


1日で2度も体温が上昇。

 

さすがのJr.もぐったりしてました。

 

 

 

月曜日の朝、熱を計ってみると 37.6度

 

  昨日よりはだいぶ下がったと一安心。

 

病院で熱を計ってもらうと、36.5度

 

  あら?おうちの体温計壊れてたのかしら?

 

おうちに帰ってきて、薬を飲ませ、とりあえず寝かせて お昼ご飯のときに熱を計ると 36.6度

 

  あらら?全然大丈夫じゃない!でも念には念を。今日はずっと寝かせておこう。

 

  薬を飲ませるため1回起こしただけで 夕飯のときまで寝かせました。

 

旦那チャマも帰宅し、夕飯のためJr.を起こし、熱を計ってみると 37.6度。

 

上昇しました(*-д-)=3

 


 

今日は朝から熱がありません。

 

Jr.もヒマそうに何度も用事がないのに『ママ~・・・』って起きてきます。

 

元気が出てきた証拠かな。

 

でも今日もおとなしく 休んでてください。

 

明日は学校に行けそうです。

先日の日曜日、モップの姉家族が新しい家を見にきてくれました。

 

姉には来月1歳になる娘がいます。

 

Jr.は姉のことが大好き。

 

いっぱい遊んでくれるからだと思うんですけど、怒るときも親並みに怒ってくれます。

 

この日は夕食を一緒に食べ、お風呂に入り帰って行きました。

 

 

 

先月、モップの父上の退職祝いで 父上、母上、モップ家族、姉家族、もう一人の姉で旅行に行きました。

 

その時はなかなかモップになついてくれなかった 姉Jr.でしたが、

 

日曜日に来てくれたときは ずっと笑顔で遊んでたし、色々芸も見せてくれました。

 

4月から産休も明け、働き始めた姉。

 

姉Jr.もずっと姉と一緒の生活だったのに、4月から姉と離れる生活が始まったので、

 

少しは人に慣れたのかな?

 

 

 

夕食のとき、どうしてそういう話になったのかは覚えてないけど、

 

『女性は出産のときの痛みを忘れられるから、何度も出産できる』ってことについて話をしてまして、

 

モップはJr.を生んで7年経ちますが、未だにあの痛みを覚えてるし、

 

TVで出産シーンを見たりすると、お腹が痛くなってくるような気がします。

 

だから、今年また出産しますが、2度目でも憂鬱です。

 

とは言っても、陣痛が始まってから2時間前後で生まれたJr.。

 

初産にしては超がつくほど安産でした。

 

それに比べ姉は丸1日陣痛に耐え、結構大変だったようです。 

 

それなのに、

 

「アタシはもう忘れたよ」

 

ですって。

 

(アンタすごいよ・・・・)

 

出産時の痛み、言葉が通じ合えるまでの子育てが嫌で、第2子を拒み続けてきたモップ。

 

まぁ、今お腹にいる子も『できちゃった』なわけなんですが。

 

それに比べ姉は寝れなくてもイライラすることなく 子供に声を掛け、遊び、毎日の掃除や洗濯や料理もし、

 

モップもそんな母にならなくちゃいけないな・・・と思いましたが、自信ないな・・・。

 

 

 

 

あ~あ。マタニティーブルーってやつかなぁ~。

 

おむつの換え方やお風呂の入らせ方 ミルクの作り方とかは覚えてるし、不安ないはずやのに、

 

なんともわからん不安があるな・・・。なんやろ?これ。

 

寝れない=イライラ=旦那チャマと喧嘩増える=Jr.に当たる

 

寝れない=体調不良=掃除、洗濯が思うようにできない

 

Jr.が赤ちゃんのときに感じた嫌なことばっかり思い出してしまう・・・。

 

 

 

早くいつもの「なんとかなるさ!」で片付けるモップに戻りたい。

今日は とことん ここに 愚痴書きますむかっ

  

『ここはイナカやで・・・』って言葉で済まされると思ってるんか!バカ旦那め!

 

 

 

みなさんもご存知の通り、

 

旦那チャマの親と同じ敷地内に住んでましたが、つい先頃、近所ではありますが、新築を建て、転居しました。

 

 

 

前宅でも ハナレと母屋 に別れてはいたものの、我が物顔でハナレを出入りしていたお母チャマ。

 

モップのプライバシーなんかあったものじゃない。もちろん旦那チャマも。Jr.も。

 


 

朝の早くから玄関から話しかけてると思ったら、玄関の鍵を勝手に開けドカドカと家の中に入ってきて

 

寝ている旦那チャマを起こそうとする。

 

モップが留守の間に勝手に玄関の鍵を開け、子供たちの遊び場のように家を開放する。

 

 

そんなことが日常茶飯事行なわれ、モップはそのたびに旦那チャマに怒りをぶつけていた。

 

お母チャマが生まれ育った家やし、ハナレも母屋同様、昔からあるもので、お母チャマにとっては我が家やと

 

思うのも無理ないかな・・・って思ったときもありました。

 

 

でも!!!!!!!!カッチ━━━(-`ω´-怒)━━━ン!!

 

今日の朝、モップがテレビを見てる旦那チャマとJr.の弁当を作りながら話していました。

 

気付いたら扉の前にお母チャマが立っているではありませんか!

 

Σ(゜ロ゜)ノノ

 

玄関のチャイムも鳴らさずに、我が物顔で新居にまでも入ってきていたのです。

 


 

「おいしい プリンもらったから」

 


 

はぁ!? 

 

何がおいしいプリンじゃ?

 

何勝手に入ってきてんねん!?

 

しかも 今何時やと思ってんねん!

 

人の家訪ねてくる時間じゃないやろ?

 

 

 

我慢の限界でした。

 

 

と、そこで旦那チャマが

 

「オカン!チャイムくらい鳴らせよ!」

 

と言うてくれたんですが、モップの怒りはおさまらない。

 

 

「勝手に入ってくんなよ!パンチ!

 

 

言っちゃいました。

 


 

 

新居ができたとき、旦那チャマが

 

「何かあったときのために オカンにも合鍵渡しとかなアカンな・・・」って言うたことがあるんです。

 

モップは断固反対したんです。

 

今日のことで旦那チャマもわかったに違いない。

 

合鍵なんぞ渡していたら、何もなくても、プリンのために鍵を開けて勝手に侵入してくるに違いない。

 

しかも朝の早くに。

 

 

 

『姑への愚痴』 

         (こっから先はホンマ一人で愚痴るんで読まれなくても結構です。)

 

 

新居に移ってまだ1ヶ月未満、前々から思ってたんやけど、

玄関の扉が開いてるかどうかガチャガチャ確認してからチャイム鳴らすのやめてくれません?

そのガチャガチャ結構怖いねん!

 

 

家にいる人の姿が確認できるドア、窓、から声を掛けようとするのもやめてくれません?

ちゃんと玄関とゆうものがあるんです。

開けたくない窓もあるんです。

物があって開けにくい窓もあるんです。

用があるときは玄関から来てください。

 

 

移転した電話番号は新たな番号に変えるし、必要な人にだけうちらが教えるから お母さんは誰にも教えなくていいから。

って言うてあったのに、番号変える前の電話番号、なんで勝手に人に言うねん?

お前日本語わかってへんのか?

「電話かかってきたから・・・」 はぁ!?そんなん理由になるかい!

お前、以前にも人の携帯勝手に見知らぬ勧誘業者に教えてたやろ?

何回いらんことすんな!言うたらわかってくれんねん?

 

 

やっと我が家を持てたと思ってたのに、あんたは何でそんなにデリカシーのない行動ばっかりすんねん?

うちらに安らぎを与えてくれ。朝の夫婦の団欒くらいさせてくれ。

そんなに息子の顔が見たいなら、そっちの家に縛りつけておいてください。どうぞ。

ちょっと考えたら常識かそうでないかわかることやと思うんです。

『イナカやで』で通用することじゃないと思うんです。

嫁姑以前の問題やと思うんですけど?

ほんまにアンタ、常識なさすぎますよ?

 

 

モップが怒ったらどうなるかくらい もうわかってますよね?

モップの我慢が短いのもわかってますよね?

きっと このブログ見ることはないと思いますけど、ここで言います。

モップが何も言わないと思って調子乗って好き勝手してるとお母さんといえど、噛み付きまっせ?

優しい息子が言わないからモップが言うんです。

嫁に怒られたくなかったら 自分の行動謹んでください。

まいどちゃん♪

 

新しい家にも すっかり慣れました。

 

以前の家では 電気コンロ(?)を使っていて、大変不便な思いをしてました。

 


 

お鍋の中のものが沸いたら 火を小さくするよりも前にお鍋をどかさないと 噴出してしまったり、

 

時間がたってもなかなかコンロの熱が取れないからすぐに掃除ができなかったり、

 

熱しにくく冷めにくいので、なかなかお湯がわかなかったり。

 

 


ほんとに不便でした。

 

が!

 

新しい家では念願のガスコンロ *:.。☆..。.(´∀`人)

 

お湯が沸くのも驚くほど早いし、沸騰したら火を止めるだけでいい *:.。☆..。.(´∀`人)

 

しかもガラストップなので、お掃除もラクラク *:.。☆..。.(´∀`人)

 

 

料理がますます好きになりそうです。

 

おまけに以前使ってたコンロにはなかった魚焼きグリルがあるんですw

 

今まで魚を焼くときはフライパンにクッキングシートを敷いて・・・と面倒くさいことをしてましたが、

 

これからは入れてやくだけ *:.。☆..。.(´∀`人)

 

 

今どきガスコンロでこれだけ喜ぶ!?って思われるかもしれないけど、

 

ホンマ今までが不便な思いしてたから 

 

ガスコンロ ゎぁ━━ヽ(*´∀`)ノ━━ぃ♬♬

 

 

 

今日のご飯は何にしよっかなぁ~♪

 


ん~・・・。

 

新築の外観をカメラにおさめようと思ってたのに、

 

日曜は雨。

 

そして今日は ものすごい強風で外に出たくない。

 

 

 

外→中・・・って紹介したかったのに。

 

作戦変更!ってことで、

 

リビングのソファーから載せますわ。

 

              →こっち側にテレビと観葉植物が置いてあります。

 

 

 

・・・にしても、今日の風、強すぎ。