ue【おうちde食育】

ue【おうちde食育】

\食生活は人となり/
食に関する、いろんな
思考・体験・奮闘・悩み解消の記録
ママの笑顔はおうちの太陽☀

 

小麦との思い出 

 

元々パン大好きな私ですが、

(パンよりもさらに白ごはんが好き)

 

学生時代、1年ほど、

自発的に小麦を避けていた時期がありました。

 

その頃はというと、

かなりマイペースに過ごしていました。

 

 

授業もほとんどなく、

国家試験の勉強のみという時期。

 

朝起きて、身支度、

朝ドラをリアルタイムで観ながら朝ごはん。

洗濯、洗い物、お弁当準備を済ませて、

 

徒歩40分で学校の図書館まで行き、

 

10時~勉強開始(スロースタート)

 

昼休み、近くの公園で気持ちよく昼食

 

夕方5時まで勉強して、また歩いて帰り

 

18時頃に夜ご飯を作って食べる、

 

という、超健康体生活(自称)

を送っていました。

 

 

自分の中でも、この頃の生活リズムが

一番体に合っていたなと、思います。

 

 

    

マイペース生活 と 小麦を控える

 

という組合せが相当良かったのか、

かなり調子が良かったです。

 

メンタルも安定していて、疲れにくかったように思います。

 

―――――――

 

そして、社会人になってから、

仕事でパンを食べなければいけなくなりました。

 

はじめは調整していたものの、

いつの間にか全部摂るように。

 

運動量も落ち、

新環境や職場でのストレスから、

食生活は乱れ、

体型も少しずつ変わっていきました。

 

―――――――

 

小麦の摂りすぎか?

 

 

昨日は、ナンをたくさん食べました。

 

これもサンプルをいただいて、

試食という名目で。

 

その翌朝の、

もやもや寝起きの悪いこと・・・

 

目は覚めたのに、

もやもや体を起き上がらせることができない。

 

もやもやだるい。重い。

 

しっかり睡眠時間は確保できたはずなのに、

もやもや夕方になっても、頭がぼーっとしている。

 

 

コレ、小麦の仕業かもしれない。

 

実は、複数人のお医者さんも

そう言っています。

 

 

今朝のこれらの感覚をきっかけに、     知らんぷり


もう一度、小麦控える生活、やってみよう。

 

と思った今です。

 

    

 - my方法 -

 

完全に小麦を避けるのではなく、

大きな小麦を避ける。

 

 

 

好きなものを一気に避けるのは

大変なので、大きな小麦から減らすことを、

始めていきたいと思います。

 

 

小さな第一歩(再トライ)。
 

 

今日が小麦実験1日目。

よろしくお願いします。