天上堂のちょっとそこまで -4ページ目

くぅーーーーー!!

残業代が稼げるぜ!

こんばんは店長パンダです。

憩いの場所はトイレです。


あと1カ月で全てがおわる!
もしかしたら家から近いところに勤め先が異動するかもしれない!
しかし近場になるっていうこたぁ

際限無く残業代が稼げるぜ!っていうことだよね

どどど
ドドドド

ドドドドドドドドドドドド


( ゚д゚)

それはあかんやつや・・・!

カレーは粉から

こんばんは!
店長パンダです!

今日は、以前築地で買ってきたスパイスをつかって、カレー粉を作ってました!

え?
なんでカレー粉が売ってたかって?

わかりません( ゚д゚)

築地の中には魚介のお店がいっぱいありますが、築地の外れには商店街がありまして、そこには色んな店があるんですね。

有名なのは卵串のお店かな?
テリーさんがやってきたとかなんとか、同僚が言ってましたよ。

さてさて、話を戻しますと、築地で買ってきたものは、18種類のスパイスを混ぜるという素晴らしいものです!
価格は500円!10人前だそう。

こんな感じです。
{51C3CD3F-99AB-4323-95E7-29CA1F279ED0:01}

フェネリーグ、クロープス、唐辛子、オールスパイス、ナツメグ、クミン、タイム、ベイリーブス(月桂樹)、ジンジャー(生姜)、スターアニス(八角)、ターメリック(ウコン)、ガーリックパウダー、シナモン、ブラックペッパー、ディルシード、フェンネル、コリアンダー、カルダモン・・・はあ、はあ、疲れた。

知ってるスパイスは9種類くらい。
こんなにもスパイスってあるんだー!と、感心しました!

これらをカレー粉にするには、全部を一気に混ぜて、サクッと混ぜて、5、6分弱火で炒めるのだそうです。
私も手伝って、彼女とカレー粉作りをやりました\(^o^)/

混ぜると、なんていうんですか

みたいになりました・・・

{7F11046F-1FE4-42DC-9FC2-FD1DEC12AFB9:01}

しかし匂いは完全にカレー粉!
それも本格インドカレーの匂いです!

いやあ、これは仕事がはかどりそうな匂いですよ。素晴らしい!

彼女曰く、これに肉とか野菜をゴロゴロいれてカレーにするとのこと。

これから楽しみです!

ちなみに、カレー粉は一気に使うと10人前なので、ちょっとずつ使います。
残ったものは容器や袋に入れて保存できるみたいですよ。

みなさんもぜひやってみてくださいな!

では、おやすみなさい!

誕生日の翌朝

誕生日の後日談です( ゚д゚)ブログ更新とまってましたー!

ざんぎょーってこわいわー\(^o^)/


さて誕生日翌日ですが、こんな感じになってました!

{6BC13B63-CACF-4434-BA3A-AEF9F0E3746F:01}

超、豪華!

なんということでしょう
マスの次はディナーですよ( ゚д゚)
なんで翌日になったかっていうと、マスでお腹いっぱいになったからですww

なので彼女も翌日に作るね!と言って、色々苦労しながら作ってくれました!

まずはピザ!
こちらはしっかりと生地から作りました!なんと!

生地こねたあとはコタツで発酵ですw
私はなんかもう、すげーなー、と見るだけでしたよ!
あまりになんもしなかったので、ピザの生地伸ばす工程では手伝いましたけどね!

ピザのあとに作ったのは、ステーキ!
ステーキは恥ずかしながら、フランベしたいと名乗り出た店長がつくりましたw

ええ

フランベなんて存在しなかったw

しかし焼き具合はまあまあ
2人しておいしーね!!
といって食べましたよ!
私はレア、彼女はミディアムという感じです!

ほかにはスープですねー!
こちらは、彼女が栽培していた、
芽キャベツをいれてもらいました!
芽キャベツ、ご存知の方も結構いらっしゃるかと思いますが、小さなキャベツのようなものができる植物がありまして、それが芽キャベツなんです。
いまはちょうど収穫の時期。
柔らかい芽キャベツがホクホクとしててとても美味しかったです!


そして

さいごは


なんと


モンブランですよ!


モンブラン好きなんだよなー
なんて彼女に言いつづけたら、まさかの自作モンブラン!!
もう二度とつくれまい、と言ってましたが、
めちゃくちゃうまかったですよ!

しかも下の生地がタルト!!

タルトモンブラン大好きなんです!

タルトがないならモンブランではない!なんて言ってしまうほどです!


そんな私を気遣ってのモンブランタルト!!

素晴らしい!\(^o^)/
{6AB28005-890F-4DDB-8BB7-2637A392DF9C:01}


モンブランにはこんなのも添えられてました
おなじみ店長パンダのチョコレートプレート!
{3574C182-3357-4E11-84E4-AF520911FA1F:01}

そして、最近ハマって見てたワンパンマン!!

{E6B30349-910D-47E6-B99F-DE06E5496A6A:01}

すげー!!!
さすが彼女やでー

彼女( ゚д゚)バレンタインもあるんだぜw
まさかのバレンタインについてもあらかた順調とのこと・・・

ありがとう
そしてありがとう\(^o^)/

ステキなディナーと素晴らしい彼女!
いい一年になりそうです!



誕生日には!

こんばんは!
店長パンダです!

2月7日はわたくしの誕生日でした!\(^o^)/

誕生日は何をしたかと言いますと、なんと

ニジマス釣りしてました( ゚д゚)

いやいや、なんか釣りとかやってみたかったんですよ!
1度学生のときにやったことありますが、一向にかからなくてつまらなかったのですが、今回は釣り堀!

絶対に釣れる!

ということでチャレンジしました!

今回行ったのは、七沢というところにある、ますやさん。その名の通り、ニジマスを養殖している釣り堀です!

この釣り堀では、一匹あたり350円で、釣れれば払うという仕組み。釣り具は100円で貸し出しという良心的なところなのです。その代わり、最寄りのバス停から徒歩27分!
運動したいなあ、という人以外はお車での訪問をオススメしますw

バス停からの道すがら、川べりを探索する彼女

{456BA8DD-06CC-4C17-83D4-FB1DE6405F9F:01}

釣り経験あり
というか詳しいなww

釣り堀で釣るだけだとすぐだろう、とのことで、ダイソーにて釣り具、もとい、釣り糸と釣り針、そしてタモを持参していきましたww

え?釣り竿?

枝を探して使うに決まってるだろ(^ω^)


そんなこんなで釣り堀までは楽しいピクニックでしたw

さてさて釣り堀にいざ着いてみたんですが、なかなかどうして
30秒で釣れてしまいましたよ( ゚д゚)早っ

しかし、魚釣ったことのない店長はビビりまくり!

店長 どどど、どーすんねん
彼女 落ち着け( ゚д゚)エラをつかんで針をとってあげなきゃ!ほら下ろして!地面に!

釣り竿って取り回しが難しいんですよね。なかなか地面につけられなくて、ひやひやしました。

そのあとは流石に釣り経験のある彼女。
さっと手を出してエラを押さえて、針をとってくれました!(おいw


あまりに早すぎるので、流石につまらんなあ。と思い、食べ切るから!という約束の元、さらにもう一匹釣ることに・・・
これがなかなかかからない。

一緒に行った彼女も、一匹目は同じく30秒でしたが、2匹目はなかなかきませんでした。
一気に釣られてビックリしたのかもしれませんねー。

彼女 こないねー
店長 うむー
彼女 まあ、来たら来たでつまらないけどねw
店長 まあねw

こんなやり取りをしながら数分。
2匹目もヒット!


一匹はから揚げ、一匹は塩焼きにしてもらいました!

から揚げ
{1F4B821E-9ED3-40F6-BC9E-D45E7E6B29F7:01}

塩焼き
{DE382306-859D-43D3-8ECA-4D1088D6D47D:01}

釣った代金と、調理の代金もあるので、普通に頼むよりは200円ほど高いみたいですが、釣り堀で楽しんで、さらにニジマスを食べられて500円くらいなので、かなりコスパは良いですよ。

またね、から揚げが最高なんです。

さくさく
さっくさくですよ!
尻尾から頭、さらには骨もさっくさく!
ニジマスは微塵も残りませんでした!
塩焼きのほうはオーソドックスなものでしたが、焼き加減、塩加減が素晴らしい!
酒の肴には最高のお供でした!


食べて飲んでべろんべろんの2人

食べた後にやったことは

もちろん
釣り(^ω^)

まだ釣るのかよ!と思っていそうなおかみさんに、釣れる場所をきいたところ、
この季節じゃつれないよー?
とのお言葉
しかし
釣り堀とエサをタダで貸したげるからやってきていいよ( ゚д゚)

え、なんて太っ腹!!
ありがとうおかみさん!!

その後、一時間か二時間ほど、店の前にある川で釣らせてもらいましたw

釣果はこれ
{12ACDD3B-5060-423F-8024-D598ACF8741C:01}


おかみさん  あー、これ、ハエだね。食べてもまずいよ( ゚д゚)

あ、そだ、先帰るから、釣り堀とエサ戻して勝手に帰っていいからね( ゚д゚)

なんですと( ゚д゚)


終始おかみさんペースでしたが、楽しい誕生日となりましたw


翌朝のことについてはまた明日!

恵方巻きはちゃんとやりました\(^o^)/

おはようございます!
店長パンダです!

昨日は恵方巻きをつくって恵方を向いて食べました!
かぶりつきながら願い事を考えて、無言で食べきるという感じ
やり方はあっているかどうかわかりませんが、とにかくこれでよし!

恵方巻きはちゃんと七つの大罪もとい七つの具材をいれてみましたw
キュウリ、カニカマ、海老、小松菜、レタス、シーチキン
なんか海寄りですが、とりあえず七つ!

昨年だか一昨年だかに、マヨネーズとシャケのみで作りましたが、今回はちゃんとしてますw

ぐおお、ミスった!とかなんとか言いながらも恵方巻きを作ること数分

店長パンダ作
{ADE4F059-4B1D-4B51-9195-9C6D63B7CBB2:01}

ちょっとかじってますw

彼女作
{3934D777-DF75-409C-A2C5-37178EF9BA1A:01}


やはりなかなかどうして、彼女のほうが作り方は上手!

わたくしが作ったものはご飯がポロポロ落ちるは、海苔がそもそもとまってないわでてんやわんや
彼女は海苔一枚でしっかり巻いてましたが、店長パンダは海苔二枚で補修してましたw


豆まきもしたし、なんだか充実してますね!

皆さんもやってみてはいかがでしょう。
楽しいですよ!

ではでは