先週の土曜日、11日は「千葉県警察音楽隊第16回定期演奏会」に行って来ました。
題の通り、演奏者が全員千葉県警の方々で、会場の案内も警察関係者(と思われる)。
警察でないのは指揮者の音楽隊長くらいなんじゃないかな?
隊長の指揮はダイナミック、かつ痺れます。というかたまに痙攣してるんじゃないかと思われます(笑)
父が好きで4、5年前から通っています(笑)
無料でコンサートが聴けて、パフォーマンスも面白いから気に入ってるみたい。
応募抽選の招待制なので、家族5人で応募して全員ハズレた年もあったけど、去年今年と2年連続で全員当たり☆
午前と午後の二回講演のうち、経験上午前の方が当たりやすいらしい。
クラシックなんて普段は聴かないけど、耳にしたことのある曲ばかりだし、映画やドラマ、アニメのテーマ曲も演奏するから、退屈で寝ちゃうということはないのです。
今年のプログラムは・・・
第1部
①行進曲「国民の象徴」
②コロニアル・コラージュ
③「ペール・ギュント第一組曲」より『朝』『山の魔王の宮殿』
④アメージング・グレース
⑤歌劇「イーゴリ公」より『ダッタン人の踊り』
第二部、ステージドラム(カラーガード隊登場)
ファンタズミック~ウルトラマンメドレー~キューティーハニー~007~プリンセスメドレー~ベートーベン第九~大漁節
第3部
①A列車で行こう
②時代劇メドレー
水戸黄門~銭形平次~大江戸捜査網~大岡越前~暴れん坊将軍
③オペラ「千の風になって」「里の秋」(特別出演、笠よし子さん)
④ラプソディ・イン・ブルー(ポップスアレンジ)
⑤サンバ・ベアー(森の熊さんサンバヴァージョン)
警察音楽隊なので、捕り物をパフォーマンスに取り入れたり、「110」をポンポンで
作ったりと楽しいステージでした。
唯一気になるのが、カラーガード隊の人たちの踊りを見るとヨロコビ組を思い出すこと。
メイクのせいか、一糸乱れぬ統率のとれた動きや小首を傾げる仕草のせいか・・・
あと、お辞儀の代わりの敬礼ポーズが超キマってた(笑)
さすが。
-------------------------------------------------
写真は会場にいた千葉県のオリジナルキャラクター。
青いのイルカは警察のキャラ、シーポック。
赤いイヌは千葉国体のキャラ、チーバくん。ひねりのない名前だけど、横から見ると千葉県の形になっています。このコもゆるキャラに入るかしら?
ワタシは結構かわいいと思うけど。
この2体はステージにも登場したのだけど、チーバくんは舞台袖に引っ込んで即着ぐるみを脱いでいたので、中の人が丸見えでした(笑)
夢の国じゃないから、まぁいっかぁ
-------------------------------------------------
会場の千葉県文化会館大ホール。
建築の賞をとったことがあるそうな(父曰く)
このホールで綾戸智恵や香田晋もコンサートをするらしい(ポスターが貼ってあった)
いつかはマリー・アントワネット風のドレスに大盛りのアップヘア、柄のついたオペ
ラグラスを片手に、テラスの席から音楽鑑賞をしてみたいものです(嘘)