皆様が参加されている「東京都青少年健全育成条例改正案」の反対運動に、私も便乗させて頂こうと思います(^^ゞ!!
「東京都青少年健全育成条例改正案」の内容は、こちらの動画を参考にして下さい。
書くのはもちろん、持っているだけでもアウトのようですね。
サブカルチャー崩壊の危機到来です。
それにしても、ワンピースまで駄目なのですか!!
私にとって、ワンピースがなくなるというのは、かなり危機的な事態なので、まだ現実的には考えにくいです(>_<)
この改正案は、漫画、アニメ、ゲーム、小説、映画と、全ジャンルに影響するらしいですね…
動画のコメントにありましたが、確かに小萌先生はアウトですね(^^;)
同人誌やひぐらしはもちろん、ジブリまでもが危ないとは驚きました。
その他にも、ドラえもんやサザエさんのワカメちゃんも駄目そうだとか(^^;)
そんな中、3月17日に出版業界の団体が、反対声明を出したそうです。
もし、この法案が可決されたら集英社などの出版会社や書店、アニメイト、声優さん、絵師さん、漫画家、アニメーターさん等々…様々な人に大きな影響が出てきますからね。
こんな大胆な改正案が可決されるのだろうかという気も正直ありますが、本当になってしまってからでは遅いということで、様々なところで協力を呼びかけています。
2010年3月30日に会議があるようなので、それまでに反対の立場を示す意見を出すことが大切のようでして、丁寧な文面で、主に「思想や表現の自由を規制していることになる」という内容の手紙や葉書を送るのが効果的とのことでした。
送り先についても、色々と動画に載っていましたよ。
動画で紹介されているサイトが、とても詳しかったです^^
とにかく量!!とのことでした。
みんなの一体感が凄くて、動画を見ると高まります(^^ゞ
「東京都青少年健全育成条例改正案」の内容は、こちらの動画を参考にして下さい。
書くのはもちろん、持っているだけでもアウトのようですね。
サブカルチャー崩壊の危機到来です。
それにしても、ワンピースまで駄目なのですか!!
私にとって、ワンピースがなくなるというのは、かなり危機的な事態なので、まだ現実的には考えにくいです(>_<)
この改正案は、漫画、アニメ、ゲーム、小説、映画と、全ジャンルに影響するらしいですね…
動画のコメントにありましたが、確かに小萌先生はアウトですね(^^;)
同人誌やひぐらしはもちろん、ジブリまでもが危ないとは驚きました。
その他にも、ドラえもんやサザエさんのワカメちゃんも駄目そうだとか(^^;)
そんな中、3月17日に出版業界の団体が、反対声明を出したそうです。
もし、この法案が可決されたら集英社などの出版会社や書店、アニメイト、声優さん、絵師さん、漫画家、アニメーターさん等々…様々な人に大きな影響が出てきますからね。
こんな大胆な改正案が可決されるのだろうかという気も正直ありますが、本当になってしまってからでは遅いということで、様々なところで協力を呼びかけています。
2010年3月30日に会議があるようなので、それまでに反対の立場を示す意見を出すことが大切のようでして、丁寧な文面で、主に「思想や表現の自由を規制していることになる」という内容の手紙や葉書を送るのが効果的とのことでした。
送り先についても、色々と動画に載っていましたよ。
動画で紹介されているサイトが、とても詳しかったです^^
とにかく量!!とのことでした。
みんなの一体感が凄くて、動画を見ると高まります(^^ゞ