今回は、藤本の過去の話です。
背景が綺麗で、夏の感じが良く出ていました(^^*)
幼い頃から孤独だった藤本を引き取ったのは、清花先生の父親でした。
凄く辛いめにあい、沢山傷ついたのでしょうね…
清花先生やよもぎ保育園の園児達が話しかけても、無口無表情でなかなか心を開かずに壁をつくるように。
そんな中、清花先生が保育園にボールを投げ込んできた高校生相手に、震えながら注意をしている光景を目にしました。
この時から、少しずつ心を開き始めた藤本。
清花先生の立ち向かう姿が、藤本をの気持ちを変えさせたのでしょうか。
オルガンを弾くことで、優しさに応える不器用な藤本や、向日葵が咲くシーンは印象深く感動的でした(^^ゞ
辛いときに、ずっと傍にいてあたたかく見守り支えてくれていた清花先生。
藤本にとって、向日葵のような存在だったのでしょうか。
藤本は不器用なりに、清花先生や保育園のために、何かしたかったという思いがあり、それが今に至っているのですね。
今度は困っている清花先生を藤本が支える番ですね。
よもぎ保育園がみんなにとって、とても大切な存在だということがわかるような、良い話でした(^^*)
「大切な人の役に立てることは、本当に嬉しいことです」
琥珀の言葉に同感し、改めて保育園のみんなの役に立ちたいと感じるこばとでした^^
次回 第11話 「…探偵、花戸小鳩。」
背景が綺麗で、夏の感じが良く出ていました(^^*)
幼い頃から孤独だった藤本を引き取ったのは、清花先生の父親でした。
凄く辛いめにあい、沢山傷ついたのでしょうね…
清花先生やよもぎ保育園の園児達が話しかけても、無口無表情でなかなか心を開かずに壁をつくるように。
そんな中、清花先生が保育園にボールを投げ込んできた高校生相手に、震えながら注意をしている光景を目にしました。
この時から、少しずつ心を開き始めた藤本。
清花先生の立ち向かう姿が、藤本をの気持ちを変えさせたのでしょうか。
オルガンを弾くことで、優しさに応える不器用な藤本や、向日葵が咲くシーンは印象深く感動的でした(^^ゞ
辛いときに、ずっと傍にいてあたたかく見守り支えてくれていた清花先生。
藤本にとって、向日葵のような存在だったのでしょうか。
藤本は不器用なりに、清花先生や保育園のために、何かしたかったという思いがあり、それが今に至っているのですね。
今度は困っている清花先生を藤本が支える番ですね。
よもぎ保育園がみんなにとって、とても大切な存在だということがわかるような、良い話でした(^^*)
「大切な人の役に立てることは、本当に嬉しいことです」
琥珀の言葉に同感し、改めて保育園のみんなの役に立ちたいと感じるこばとでした^^
次回 第11話 「…探偵、花戸小鳩。」