昨日のお夕食は鶏のクリーム煮を作りました。

夜勤前なのに

手のこんだご飯


というのも本当はおととい作る予定でお肉屋さんに鶏肉を頼んでおいたのですが


車の故障でディーラーに代車を取りに行ったり

保険屋やディーラーとの電話のやり取りで作れず💦


夜勤前だけど仕方なく作りました


朝のうちに小松菜とブロッコリーは茹でて準備


夕方から鶏肉を両面しっかり焼き目がつくまで焼いて


そのあとは圧力鍋に放り込んで


鶏肉を焼いたそのままのフライパンできのこ類を炒めてそこにホロホロになった崩れて仕方ない鶏肉を投入


生クリームやらバター、コンソメ、塩コショウして少し煮込んで完成✨


sugieのマネした

sugieに行かなくて済むくらい笑笑

美味しく出来た〜



きのこは最近ハマってる茶色いえのきとしめじ

付け合わせのブロッコリーと小松菜と赤大根とミニトマト

そしてマッシュポテトも作って添えて


上出来でした

またもや車が故障しました。

走っていたら急にありえない音が…

すぐ近くに職場があったので駐車場にゆっくり移動


保険のロードアシストサービスを利用して

レッカーでディーラーに搬入してもらうことに…


ベルト切れたらしいです💦


しばしのお別れ…



あらら、車がキタナイ…


ディーラーの代車は

新型のPOLO

うちの代表も乗ってるやつ

POLOって意外と(POLOオーナー様にめちゃ失礼)

極上車なんですね✨

装備がハンパないすごい


それにしても修理の代車に新型を出してくるとは…


新車買わせる気だな笑笑

11月9日


今日は2年ぶりくらいにパン教室へ


もちろんゆかりさんと一緒に


今日はカイザーゼンメルとチョココロネのレッスン


いつもはパンとスイーツを作ってパンの焼成の間にスイーツとコーヒーをみんなでいただくスタイルだけど


コロナ禍ということもあってマスクを取って食すことを避けるために、まさかのパン2種類😊笑


カイザーゼンメルは歯応えのあるとても美味しいパン

オーストリア発祥のパンだそうです。



切り込みが深くても浅くてもダメなんだけど

良い感じに仕上がりました。


私の大好きな黒胡麻とケシの実バージョンで。


これはハンバーガーのバンズ風に食べるのが美味しいとのことで、パン教室後にゆかりさんとお買い物してそのままゆかりさんちにお邪魔して、ハムやレタス、チーズにきゅうり、をはさんでいただきました。


すっごく美味しいパンでした‼️


チョココロネは型に生地をバランスよく巻き付けるのが難しかったけど


初めてにしては上出来でした。


円すいに空いた穴に出来たてチョコクリームを注入



まさかチョココロネまで自分で作る時が来るなんて‼︎


もはや、なんでも出来る気になってる。笑笑


ゆかりさんとゆっくりお話をしながら

美味しいランチをしながら

話をする時間が足りなくなったけど


よいひとときでした✨