$幼児期こそ大切にしたい!!幼児&キッズ&マザーのための学びの場~~お子様に応じたプログラムをご提案しています♪
先月、7月4日より4週間に渡るサマーキャンプ~In Franceは無事終了致しました♪

4組のファミリーでの共同生活!1ファミリーは2週間ステイ、1ファミリーは3週間ステイ、子どもたちの年齢もバラバラ、幼稚園組(毎日通学)と小学生組(スクールステイ)、それぞれの成長を感じた1カ月(*^。^*)ヴィラでの生活、スクールでの生活、週末の過ごし方、それもそれぞれ~~♪

一人っ子にとっては、朝から晩まで一緒に過ごすお友達とは、家族以上の繋がりが出来たり、姉妹のいる子は、自分の姉妹意外のお友達に興味があったり、とっても可愛い子どもたちの笑顔がたくさん溢れていました♪

今回のサマーキャンプの特徴は、敷地内にテントを張り、寝袋での生活!フランスでは晩の22時頃まで明るいので、晩御飯が終わってからもアクティビティが続くそうです♪そして、世界中から集まるこのサマーキャンプ、子どもたちの中には、メイドさんが居て、普段は何もかもやって貰える環境の子どもも、自分で何でもやらなくてはならない!5日間のステイは何があっても自分でやる!!


シャワータイムは2分!ゆっくり入っていられない~!と帰宅して話していた子どもも居ました(笑)
日本の生活スタイルとは全く違って、いろいろな刺激を受けてきたようです☆先生の話す言語は、フランス語を主にコミュニケーションです^q^始めは何を話しているかさえも分からなかった子どもたちも、行動と何度も発せられる言葉は覚えてしまうようでした。順応性、適応能力は素晴らしいものです!!

子どもたちはどんな状況でも、どんどんステップアップしていく!心配するどころか~?一回りも二回りも逞しくなっていきます。その様子を頬笑みながら見ている、実は母親の方が、ちょっとずつ、遅れてしまうのです!!そこで、お母様方も楽しめるように「日常フランス語レッスン」がビラで開催され、買出し、カフェ、ショッピングの場面で、インプットされた言葉をアウトプットして、通じる喜びを体感していきました。。。

親子それぞれの「感性、体験、教育」でした♪♪
明日から本格的に西宮市夙川でフルレッスンが始まります♪
今までは、芦屋と併用していたのですが、
当初から通ってきている子供達も成長して、学校等の関係で
利便性を重視した結果の移転です♪



当初、芦屋でスタートした時は、とにかく、お子様達の環境に、
外遊び安全性、家庭的雰囲気、普段の生活と同じような空間を
提案してきました!!
遊びながら、先生との関わりの中から、学ぶこと
体力、知力共にバランスよく伸ばしていきたい~と思い、
あえて、個別のような対応で過ごしてきました。



我が子のように可愛い子供たち♪
1人1人の成長がとても嬉しく、数々の写真で、
振り返る事ができます♪
しかし、その子供達も次なる成長過程の中で、
「学び」の分野で、いかに愉しめるかを考えて、
教室づくりを考えました。。。



PetitMammyの絵本、児童書は400冊以上を超え、
それでも、図書館からも借りて、
子供達との活字の楽しさを共有しています。
教室からの貸出もしてたくさんの本に触れて貰いたい!!



お稽古の合間の休憩中は~~なんと、パズルゲームや、
カードゲーム、言葉遊びゲームに白熱しています♪
とにかく、対戦が大好きな子供たち。。。
1時間のお子様もいますが、だいたいのお子様は2時間。
あっという間です!!先生とも真剣勝負の戦い(*^。^*)



学ぶって事は、なんて楽しいんだろう~と思って貰うための
お稽古教室です。が、ちゃんと結果も出ているので、子供達も、、、
よりレベルアップに挑戦していくんです!!


私達スタッフは、この子供達から多くの事を学ばせて貰っています。
子供の可能性って、、諦めないこと!!なんです(*^。^*)
今日は体調のせいか?ご機嫌斜めであっても、次の時はとっても
絶好調って事も多々あるのです♪昨日出来なかった事が今日は
できる~~~^^その繰り返しをたくさん見てきた私達。


子供ってホント可愛いです!!
子供ってホント素直です!!
子供ってホント大きな宝です!!


実は、幼児期の子供に触れさせていただく私たちの方が、、、、、、
数倍幸せを感じているのかもしれません
この子供たちへの、新たな道、方向、技術を常に磨き、ご提案
できるように日々精進してまいります(*^。^*)



幼児期こそ大切にしたい!!幼児&キッズ&マザーのための学びの場~~お子様に応じたプログラムをご提案しています♪

楽しみながら頭脳を鍛える魔法のプログラム!!
(子供から大人まで楽しめます)


伸びると言われている生徒は
「見えない学力」が高い
その「見えない学力」育成に特化した講座です

PetitMammyで導入してから早2年
年中、年長さんからスタートしてきた子供達に
早くも成果が現れてきています

一般に「見える学力」と言われているのは、
知識・理論の理解と定着度・スピード
解法テクニック・正確性・暗記力
こちらは、教えて貰いながら、知識を忘れないように
反復演習をして定着していく方法

では「見えない学力」とは
通常のテストの点数だけでは判断できない。
(算数)→イメージ化能力(頭の中で想像して解く能力)
仮説思考(自分の作戦で考える能力)

(国語)→知識系→調べる能力
読解系→深く読む(行間読み・妄想読み)
ここでのポイントは「センス」とも言え、本来の楽しさにも
繋がるものです

そして、自分で気付く、知識より意識に注目して
子供たちに考える力をつけていくプログラムです

PetitMammy1期の子供達は
みんなパズルが大好き
2年生で、天最パズル(ビルはいくつ見える)
タイル・ナンバーリンク・平面図形などなど
挑戦中アップ

20級から始まり、現在5級クラスにいるお友達は
全国でも上位チーム
全国で見てみても小学3年生~中学1年生レベル
なんです。。。

休まず、自分で目標を決めて挑戦していく姿は
やんちゃ2年生には思えません(笑)
みんな~~楽しみながら、ワクワクしながら
検定突破に頑張っています音譜


今日はパズゴンに逢えたかなぁ~!!