祗園:リストランテ『キメラ』 後半 | 気まぐれ日和♪

気まぐれ日和♪

地元金沢の食べ歩きや、たまのお出かけしたのを備忘録がわりにUPしてる自分日記です(^^ゞ



続きです(。・_・。)ノ"



気まぐれ日和♪-P7140054_ed.jpg


気まぐれ日和♪-P7140022_ed.jpg


時間の経過と共にジャックセロスの香りや味わいも柔らかく変化して益々美味しくなり。

ロブマイヤー等、3種類のグラスで呑み比べてみたが…。結局は右のフルートグラスで頂くのが私的に一番だったかな-。

気まぐれ日和♪-P7140021_ed_ed.jpg


この辺までくると、かなり酔ってしまい…お料理名も覚えておらず(+_+)

ウナギ、フォアグラ、その下は焼きリゾット。

気まぐれ日和♪-P7140014_ed.jpg


うーん(^^) 赤ワインが欲しかったかも。

気まぐれ日和♪-P7140013_ed.jpg


手前のトウモロコシのパン、モッチモチ!!

気まぐれ日和♪-P7140010_ed.jpg


ここでお店の方が3種のトリフを持ってきて下さった。サマートリフに白トリフ、黒トリフ。
このあと出るパスタやメインのお肉にトリフをトッピングしたらどうか…との事。

間近で香りを嗅いだら黒トリフの匂いが強かったから白トリフをメインのお肉にとお願いした。

しかし…。他のお客様方を見ていたけれど、トリフ持ってきたのって私達のテーブルだけなんだよなぁ。よっぽどネギ背負ってる風に見えたんかしら(笑)

気まぐれ日和♪-P7140242_ed.jpg


これ又、素敵な器に盛られた一皿目のパスタはハモやウイキョウが入ってて。黄色いトマトソースにサフランやカレー粉でアクセントを♪

気まぐれ日和♪-P7140011_ed.jpg


( ´艸`)カナリウマ

気まぐれ日和♪-P7140012_ed.jpg


二皿目のパスタは、平打ちパスタにスッポン!!や乾燥ポルチーニ、ジロール茸が。

先に写真撮るのを忘れて少し食べちゃったけど(._.)

気まぐれ日和♪-P7140015_ed.jpg


「スッポンは大丈夫ですか?」と聞かれたから、「親戚のお爺ちゃんがスッポンの養殖をやっていて子供の頃から食べ慣れてます」と、元気に答えたら笑われた(・∀・)

パスタにスッポンを使用したのは初めての試みなんだとか…。

気まぐれ日和♪-P7140243_ed.jpg


メインディッシュは鴨肉のロースト。ヤングコーンの下には焼きポレンタ(トウモロコシの粉を練ったもの)

「随分トリフ多くありません?」と言うと、「ジャックセロス開けて下さったから多目にサービスしてます!!」 …だって(笑)

皆さんワインは飲まれるけれど、シャンパンはあまり出ないと。。

気まぐれ日和♪-P7140248_ed.jpg


気まぐれ日和♪-P7140016_ed.jpg


デザートメニュー

気まぐれ日和♪-P7140023_ed.jpg


ココナッツ風味の焼き立てフィナンシェ、アカシヤハチミツ入りマスカルポーネクリームとチェリー添え。

焼き立てのフィナンシェ、しっとり&モッチリで凄-く美味しかった(人´∀`)

気まぐれ日和♪-P7140017_ed.jpg


メロンズッパに浮かべたヨーグルトとメロン、ミント風味のエスプーマ。

このミント風味のエスプーマ、運ばれて来るときプルンプルン揺れて可笑しかった(笑) ゼリーみたいに固められてたようで、一口頂いたら不思議な味だった♪

気まぐれ日和♪-P7140018_ed.jpg


食後の珈琲

気まぐれ日和♪-P7140085_ed.jpg


小焼き菓子はマシュマロと、ポテチに見えたが食べたら甘(≧∀≦)

気まぐれ日和♪-P7140019_ed.jpg





とっても斬新で鋭い感覚と珍しい食材を組み合わせた華やかなお料理で…。


普通、パスタにスッポンを使うなんて考えつかないもんね~(笑)

店名を「キメラ」にした事に納得♪



フレンドリーなイケメンお兄さん達のテンポの良いサービスも申し分なく。目と舌で楽しみつつ、気持ち良くお食事をする事が出来ました。






コチラを教えてくれた知人に感謝です(^人^)







後日、金沢に戻ってきてから何気なく食べログを見ていたら…。
京都イタリアンで1位でした。金沢の食べログの順位は、実はあまり信用してないですが。今回の京都イタリアンにキメラが1位に輝いていたのには納得したワタシでした(。-∀-)