そうだ、京都に行こう
ということで、家族で行ってきました
JRで京都入りして
お昼は、京都駅のスバコ3階にある
「はしたて」で
鴨カツ丼や鯖寿司など
美味しくいただきました
その後
和菓子作り体験コースと
水族館コースに分かれて行動
和菓子は、三十三間堂近くの
甘春堂で体験させてもらったようです
水族館コースは、まず
梅小路蒸気機関車館に
私も初めて
SLにも乗れました
いいですね、あのゆっくりしたスピード
沖縄の竹富島で乗った水牛車を
思い出しました
子どもも楽しめたようでよかったです
京都水族館も
中途半端な規模という噂も
頷ける面はややありましたが、
充分に楽しめました
和菓子作りコースの女性陣と合流して
またスバコの「中村藤吉」で
ぜんざいやら、パフェやら、
ゼリーやらを食べながら休憩
遅くなったので
夕食も京都で食べることに
伊勢丹10階の
炭火串焼の「こけこっこ」
前日は
大阪や神戸で積雪があり
京都はもっと大変だったろうな
と思いきや、
市内はほとんど雪なし
雪が降る降るということで
皆さん早くに帰宅されて
タクシーは商売上がったり
これを「降る降る詐欺」というのだとか
雪もなかったお陰で
寒かったものの
移動がスムーズに
楽しい京都の一日となりました
(おしまい)
文:生塩研一
お読みいただきまして、ありがとうございました。
リクエストやコメントもお待ちしています。お気軽にどうぞ~!
対応できない場合はごめんなさい。。
応援してくださる方は、下のバナーをクリック

ランキングサイトが開いたらOK!

自然科学 ブログランキングへ

にほんブログ村
Facebook の「いいね!」も嬉しいです!
Twitterもやってます
