急に寒くなりましたが

お風邪など召されていませんか?



さて、


神経毒の話が

切りよく10回になりましたので

気分転換に別の話題を





自分自身は完全数ではなくとも

その数自身を除いた約数の和が

お互いに他方と等しくなる数の組を

友愛数 といいます




例えば、

220 の約数は

1, 2 , 4, 5, 10, 11, 20, 22, 44,

55, 110, 220

なので、220自身を除いた和は

1 + 2 + 4 + 5 + 10 + 11 + 20 +
22 + 44 + 55 + 110 = 284



今度は、284 の約数は

1, 2, 4, 71, 142, 284

なので、284自身を除いた和は

1 + 2 + 4 + 71 + 142 = 220

となります



つまり、

220の約数の和(220を除く)= 284

284の約数の和(284を除く)= 220

という関係にあるのです



お互いの性質を内に秘めている

とでも言いましょうか




友愛数の手の込んだ版が

社交数




具体例でお示ししますね




12496 の自身以外の約数の和は 14288

14288 の自身以外の約数の和は 15472

15472 の自身以外の約数の和は 14536

14536 の自身以外の約数の和は 14264

14264 の自身以外の約数の和は 12496


元に戻りましたね



このように、

友愛数のような関係が

つながって元に戻るのが社交数です




ちなみに、

友愛数や社交数が無限に存在するか

というのは未解決問題です




ついでに、もう一つ



142857 も面白い数です

そのままでは分かりませんが

いろいろな数をかけると分かります

やってみましょう


142857 x 1 = 142857
142857 x 2 = 285714
142857 x 3 = 428571
142857 x 4 = 571428
142857 x 5 = 714285
142857 x 6 = 857142


並べ替えてみましょう


142857 x 1 = 142857
142857 x 3 = 428571
142857 x 2 = 285714
142857 x 6 = 857142
142857 x 4 = 571428
142857 x 5 = 714285



お気付きになられましたか?



そうです


構成する数字の順が

一つずつずれていますね



こういう数を 循環数 と言います




この循環数には

さらに面白い性質があります



142857 を2つに分けて足します

142 + 857 = 999



428571 も同様に

428 + 571 = 999



以下同様に、

285714 → 285 + 714 = 999

857142 → 857 + 142 = 999

571428 → 571 + 428 = 999

714285 → 714 + 285 = 999



なんと! どれも 999



実におもしろい!



数学のおもしろさを味わいましょう




吉田武『はじめまして数学2』

などを参考にしました




(つづく)






文:生塩研一





お読みいただきまして、ありがとうございました。
コメントもお待ちしています。お気軽にどうぞ~!


応援してくださる方は、下のバナーをクリックビックリマーク
ランキングサイトが開いたらOK! 


自然科学 ブログランキングへ

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
にほんブログ村


Facebook の「いいね!」も嬉しいです!


Twitterもやってます




読者登録してね