今日の最高気温は、31.6℃(堺市)

全国で4位だったようです



秋はどこに行ったのでしょう??



学生も真夏の格好が少なからず




夏の星座と言えば、サソリ座




英雄オリオンは

たくましくて、イケメンでしたが

ギリシャ神話最高位の女神、ヘラの

怒りをかってしまい

ヘラが送ったサソリで殺されます



この功績により、サソリは星座に



オリオンと恋仲だった女神アルテミスは

オリオンの死を悲しみ

ギリシャ神話の主神で

宇宙や天空も司るゼウスに頼んで

オリオンも星座に



でも、

オリオンはサソリが怖いので

サソリの反対で逃げ回っている、


というお話ですね






実際のサソリは

クモと同じく、足が4対あって

クモ綱(こう)に分類されます



クモ綱の虫は

頭部と胸部が一体化していています



ちなみに、ダニも、クモ綱



サソリだけの特徴としましては

腹部が、前腹部と後腹部(毒用)に

分かれています



体長は 10cm 以内のものが多いですが

最大はダイオウサソリの 30cm!



ハサミは強いものの、毒は弱いとか



日本で野生のサソリがいるのは

沖縄くらいで

毒性もかなり弱いので、ご安心を



私もサソリは恐いのですが

毒性が強いものは意外と少ないようです



元々、自分が食べる虫を捕まえるため

に使うケースがほとんどで、

ヒトに致命的なダメージを与えるのは

約1,000種類の中で、2、3%




Wikipedia の神経毒で

カリウムチャネルに作用する例に

挙げられているのは全て、サソリ毒



モーロトキシン (maurotoxin)


アジトキシン (agitoxin)


カリブドトキシン (charybdotoxin)


マーガトキシン (margatoxin)


スロトキシン (slotoxin)


スキラトキシン (scyllatoxin)


ヘフトキシン (hefutoxin)





危ないサソリの中でも

最強の毒をもつとされるのが

オブトサソリ(学名:Leiurus quinquestriatus)は

英名が Deathstalker

その意味は「死のストーカー」



$プラスサイエンス ~ 科学が気になるアナタのために-オブトサソリ


(オブトサソリ)




あー、恐ろし



このオブトサソリは

上に列記したサソリ毒のうち

アジトキシン、カリブドトキシン

スキラトキシンを含みます



尾のように見える後腹部(尾節)の

5番目が黒いのが特徴



中近東に行かれる際は

ご注意ください





カリウム(K+)チャネルを

ブロックする毒というのは

どんなに危ないのでしょう?





(つづく)





文:生塩研一





お読みいただきまして、ありがとうございました。
コメントもお待ちしています。お気軽にどうぞ~!


応援してくださる方は、下のバナーをクリックビックリマーク
ランキングサイトが開いたらOK! 


自然科学 ブログランキングへ

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
にほんブログ村


Facebook の「いいね!」も嬉しいです!


Twitterもやってます




読者登録してね