今日は台風で大変な所が

多かったですね



大丈夫でいらっしゃいますか?



ここ大阪も、夜通し雨風が強くて

拙宅では狭い裏庭の細めの木が

根こそぎ倒れてしまいました



でも、被害はそれくらいで

大したことはありません




朝9時くらいには雨も止み

お昼頃には陽も射し

午後には台風一過の青空




この台風が来る前の土曜、

扇町のキッズプラザ大阪

家族で行ってきました



下の子(小学校低学年)が遊べて

暑くなくて、親もしんどくない所

ということで(笑)



上の子を連れて行った事がありますが

下の子はまだでしたし



実は、ここには以前も

息子を連れて行こうとして家を出た

にもかかわらず行けなかった

ことがあります



自宅から堺筋線の「扇町」に行くには

御堂筋線の「動物園前」で

乗換えないといけません



「動物園前」という名前の通り

近くには、天王寺動物園という

動物園があります



息子を連れてキッズプラザ大阪に

行こうとして、乗換駅の動物園前で

ホームに降りたとき、息子が

「動物園に行きたい」

と言ったので、急遽予定変更で

天王寺動物園に行ったのでした



そのときは、

動物園を楽しんだのですが

キッズプラザ大阪は

行く所リストに残ったままに




で、今回、

久しぶりのキッズプラザ大阪



なかなかよかったです



大人:1,200円
小中学生:600円
幼児(3歳以上):300円
※ JAF割引あり


料金もリーズナブル



キッズプラザと言えば

4階から5階を貫く「こどもの街」



これは、オーストリアの芸術家、

フンデルトヴァッサーがデザインした

造形物で、

迷路のようになっていて

壁も登れて

スライダーもできて

遊具もあったりします


$プラスサイエンス ~ 科学が気になるアナタのために-キッズプラザ




こういうの、子どもは飽きないですね



フンデルトヴァッサーと言えば、

大阪にもランドマーク的な施設が

あります



それは、大阪・舞洲のゴミ処理場


阪神高速からもよく見えますね


$プラスサイエンス ~ 科学が気になるアナタのために-舞洲ゴミ処理場

大阪市環境局舞洲工場



「こども街」だけではなく、

キッザニアのような職業体験も



キッザニアの方が随分本格的ですが

幼稚園くらいには充分な感じで

手軽に楽しめます



それから、

科学館のようなコーナーも5階にあり

かなり充実していて、ここだけでも

結構長い時間を過ごせます



他にも、車椅子の体験ができたり、

世界のいろいろな民族文化を

学べるコーナーがあるのもいいです



キッズプラザ大阪の裏にある

「扇町公園」も遊具が充実していて

晴れていれば、これまた楽しめます



幼稚園から小学校低学年あたりが

もっとも楽しめると思いますが、

大人も子どもと一緒に楽しめて

オススメです




(おしまい)





文:生塩研一




お読みいただきまして、ありがとうございました。
コメントもお待ちしています。お気軽にどうぞ~!


応援してくださる方は、下のバナーをクリックビックリマーク
ランキングサイトが開いたらOK! 


自然科学 ブログランキングへ

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
にほんブログ村


Facebook の「いいね!」も嬉しいです!


Twitterもやってます




読者登録してね