恐怖症って、いろいろありますよね


高所恐怖症

閉所恐怖症

暗所恐怖症

先端恐怖症


などなど



お医者さんにかかるほど

ではないにしても

多くの方が何かしらの恐怖症的なもの

をお持ちではないでしょうか



私は、高所恐怖症の気があります


高いビルに上がると

あまり窓に近付けません



閉所恐怖症は全くない

と思っていましたが、

ちょっと前、脳ドックを受けた際に

MRI に頭を入れたときは

閉所恐怖症ってこのこと?

とふと頭をよぎりました



暗所恐怖症は今はないですね


幼稚園から小学校低学年の

ほとんどの子どもは暗い所を

怖がるようです



先端恐怖症は

針や鉛筆など、尖ったものが怖い

というものですが、私はないです



他の人にはあまりなさそうで

私が自覚している恐怖症があります



それは、密集恐怖症



ちゃんとした用語ではないようですが、

その中でもいろいろなタイプが

あるようです



私の場合、

ツブツブした木の実や

海岸で密集したカメの手など

密集しているものが苦手



皆さんは、いかがですか?




先日、以下の記事が目に止まりました


「あなたは大丈夫?!“ブツブツの集合体”への恐怖は人間の生存本能によるものと判明:英大学研究」



「おー、これこれ」と思いましたね


私だけではないようです



私が上で書いたのは ツブツブ

一つ一つが盛り上がっている感じ


記事は ブツブツで

穴として扱っています



論文のタイトルも、Fear of Holes

「たくさんの穴に対する恐怖」



Cole GC & Wilkins AJ (2013)
"Fear of Holes"
Psychological Science





ここでは、

ブツブツで通しておきましょうか



このブツブツ恐怖症は英語で

trypophobia(トライポフォビア)

というそうです


trypophobia で画像検索すると

えげつない画像が

たくさん引っかかります

※ご注意ください



さて、


実験では、

ブツブツ恐怖症ではない20名の学生に

ブツブツ恐怖症の人が怖がる画像と

そうでない穴穴の画像を見せて

印象を聞いたところ、

前者が有意に不快だったそうです



自覚はなくとも

多くの人が感じてることがわかりました



また、

どんな大きさの穴が

どれくらい密集しているかなど

画像の特徴を調べたところ

中程度の大きさのコントラストが

不快なブツブツの画像について

高かったとのこと



中程度って何?

すみません。書きにくいです

とりあえず、進みますね



また、この特徴は

有毒な動物の斑点模様の分布に

似ていることがわかったそうです



ということで、

「中程度」はお許しください。。



具体的には、


ヒョウモンダコ

フグ毒のテロロドトキシンをもつ


クロドクシボグモ

2007年には世界一の猛毒を持つ蜘蛛

としてギネス記録をされたとか


キングコブラ


イモガイ


ヤドクガエル




つまり、

このブツブツ恐怖症は

毒をもった危険な動物から

身を守るための生存本能だと

著者らは言っています




また、

ヒトを含めて多くの動物は

ヘビやクモを嫌いますが、

それらの写真の画像的特徴は

斑点模様の特徴とは違っていたそうです



ブツブツ恐怖症は

私だけではなかったのですね



これでブツブツ恐怖症に

気付かれた方がおられましたら

ごめんなさい。。



私とお仲間です(笑)




(おしまい)






文:生塩研一




お読みいただきまして、ありがとうございました。
コメントもお待ちしています。お気軽にどうぞ~!


応援してくださる方は、下のバナーをクリックビックリマーク
ランキングサイトが開いたらOK! 


自然科学 ブログランキングへ

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
にほんブログ村


Facebook の「いいね!」も嬉しいです!


Twitterもやってます




読者登録してね