自宅の庭では、
フェイジョアの花が満開です

自宅のフェイジョアの花
秋には緑色の実をつけます
大きくて卵くらい

実家から送られたフェイジョアの実
(昨秋、撮った写真)
写真では、
短軸方向にカットしていますが
(水平面?)
普通はこれと垂直な
長軸方向に沿ってカットして
(矢状面?)
スプーンですくって食します
これ、
あまり流通していない珍しい果物です
とっても美味しいです
Wikiにもありますが、
パイナップルとバナナの中間
と評されることが多いようです
実際には、、
うーーん、表現に困ります
例えようが難しいのです。。
でも、とっても美味しいですよ
この珍しいフェイジョアを知ったのは
実家で父が植えていたから。
秋になると、実家から送ってくれます
私が今住んでいる自宅は
中古なのですが、
なんと、、 庭に
このフェイジョアが植えてあったのです
珍しいはずのフェイジョアが
買った家に植えてあるなんて。。
近所は同じ住宅メーカーが分譲
ということは。。
近所を見て回ると、
そこら中にフェイジョアが。。
なんてこった
しかし、まだどの木も若く
しっかり実がなっていない模様
まだ食べている人も少ないようです
美味しい実がつくためには
同じフェイジョアでも違う品種と受粉
しないといけないとのこと
確かに、うちのフェイジョアも
実家のほどは美味しくありません
実家では父がきちんと管理しているので
美味しい実がたくさんなります
実は、このフェイジョア
遊園地で見たことがあります
それは、、
伊勢志摩のパルケエスパーニャ
園内を探してみてください
大ヒント:グランモンセラーの近く
秋に行けば、実が落ちているはず
珍しい実、フェイジョアの話でした
(おしまい)
お読みいただきまして、ありがとうございました。
コメントもお待ちしています。お気軽にどうぞ~!
いいね!と思ったら、、、



自然科学 ブログランキングへ

にほんブログ村