応援していただける方!
↓ のクリックをお願いします!

自然科学 ブログランキングへ

にほんブログ村
こんばんは。
子どもの素朴な質問
「どうして物によって色が違うの?」
あなたなら、どう答えますか?
先日、
6歳の息子がオモチャをもって
布団の中に入ったり、出たり。。
どうやら、
真っ暗な布団の中で、赤く光るライトを
何かに照らしている様子。。
私「何してるん?」
息子「これ、おもろいねん」
私「何が?」
息子「これな、中で見るとちゃうねん」

私「どうなるん?」
息子「外で見ると、こうやろ?
でもな、中でみると、
窓とタイヤしか見えへんねん」
私「ほんま?」
息子「じゃあ、みてえや」
私「よっしゃ」
息子「ここ、はいって」
2人とも布団に入る
息子「ほらな」
私「ホンマや。窓とタイヤしか見えへん
外で見たらどうなるんやった?」
2人とも布団から出る
息子「ほらな、赤いとこも見えるやろ?」
私「ホンマや。おもろいこと見つけたな
でも、何でやろ?」
息子「さあ。。」
私「光って、なに色?」
息子「しろ?」
私「ほうほう。太陽の光ってね、
いろいろ混ざってるんよ。
虹は色がいくつある?」
息子「7つ」
私「そうそう。よく知ってんな。
赤とか、青とかあるよな」
息子「うん」
私「虹は、太陽の光が雨で7つに
分けられて見えてるんよ。
もともと7つの色があって
で、物にはそれぞれ色があるよな
なんで?」
息子「わからん」
私「太陽の光をな、一つずつ色の違う
7つのボールがあると考えて、、
赤、黄、緑、青、みたいに
バナナにその7つのボールを
当てるとするやろ
そしたら、
バナナは黄のボールだけ跳ね返して
他の6つのボールは吸い込むんよ
だからバナナは黄色に見えるやで」
息子「ふーん」
私「他の色も同じや。
この絵(写真の車の絵)を
外で見てるときは、
7つのボールが当たってて
赤いボディーの所は
赤いボールだけ戻ってきて、
青い窓は青いボールだけ戻って
黒いタイヤは、、あ、黒はな、
全部吸い込んで戻って来んのよ
逆に、周りの白い所は、
7つのボールを全部跳ね返して
白くみえるんよ
でな、布団の中で赤いライトだけ
つけるときはな、赤いボールだけ
投げることになるわけやんか。
そうすると、赤いボディーの所は
赤いボールが戻ってきて
青い窓は赤いボールが吸い込まれて
黒いタイヤも吸い込むから
どっちも戻ってこんやろ?
で、周りの白い所は、
赤いボールだけ投げてるから、
赤しか戻ってけーへんねん
やから、周りの白い所とボディーは
同じ赤で区別がつかへんね
窓とタイヤしか見えへんの、
わかった?」
息子「まあな」
私「窓とタイヤはどうやった?
赤いボールを投げても
どっちも戻ってこんやろ?
そしたら、どう見える?」
息子「え?」
私「じゃあ、もう一回布団の中で
見てみようか」
2人とも布団に入る
私「どう? どっちも真っ黒やろ?」
息子「ホンマや!
おかあさんにいってくる!」
息子、布団から飛び出す。
(おしまい)
お読みいただきまして、ありがとうございました。
コメントもお待ちしています。お気軽にどうぞ!
応援していただける方は、すぐ下のリンクのクリック願います!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村