昨日は4年ぶり参加の名古屋ウィメンズを無事に完走しました


バカラのグラスは思っていたより重くてとってもゴージャスでした




前々日のボランティア活動は名古屋ウィメンズのチャリティーランナーのアスリートビブス受付でした

一緒に活動したメンバーは大学生から人生の先輩方まで、ウィメンズ走られる方もいらして、合間に色々お話できて楽しく活動できました


休憩中に自分も受付を済ませて、夕方に活動を終えてからマラソンエキスポをささっと見学して帰途につきました







マラソン大会当日、8時にバンテリンドームに着いて荷物預けてトイレに並びましたが、スタートグループに並んだ時は5分前でした

ロスタイムが15分だったのでそこは余裕でしたが、予想してたより風が強くて肌寒かったです




寒かったからか道中のトイレはどこも長蛇の列で、19kmの未来タワーのそばのトイレが割りと空いてる方だったので利用しました



給水は豊富にあって、机がいくつまであるかわかりやすくて助かります


エイドはひつまぶしあられ、みそキャラメル、あんぱん、えびあられ、ゼリーとか、楽しみにしていたういろうは売り切れだったのが残念

4年前は豊富にあったので、自分の走力の低下を実感した場所でした



マラソン大会では必ずエイドにあるバナナがなくなったと聞いていたのですが、私設エイドでバナナとコーラを頂けたのは有り難かったです


名城公園前の坂の手前ではいつものRed Bull



名古屋ウィメンズのコースはどうも苦手で、毎回最後の2kmがとにかく長く感じますが、沿道の皆さんの応援で何とかゴールできました

久しぶりに聞くダンシングクィーン
、今回は達成感よりやっと終わるという気持ちでした



というわけで、60代最後のフルマラソンは地元名古屋で無事に完走で締めくくることができました



75才後期高齢までフルマラソン完走が目標なのですが、その時まだ走れていたら名古屋ウィメンズにエントリーするつもりです

次は2週間後のハーフマラソン
少し休んでからぼちぼち走ります