プラム・スタッフ ブログ -912ページ目

「エリカ」とか、「クー」パッケージイラストとか

紳士淑女の皆さま、お疲れ様です。 PLUM(プラム)宣伝担当Tです。

   
本日はプラフィアシリーズのご紹介をしようと思います。


さささ、3名様いらっしゃ~い。


プラム・スタッフ ブログ ~世はなべてこともあり~
   
うん。なんかいいね。
「クー」「ケン」「エリカ」の3人が揃うと。
個人的には「ケン」をベースに弄くり倒してやりたいかなぁ~。
弄りがい遊びがいがあると思うのですよ。
(オトコの娘への改造計画って言葉が頭をよぎtt…)


さてさて、新アイテムとしては「エリカ」ですね。




プラム・スタッフ ブログ ~世はなべてこともあり~


ポニーテールは外すことが出来るので、


プラム・スタッフ ブログ ~世はなべてこともあり~

こんな風にもなっちゃうのです。


これだけでも結構印象が変わるので遊びがいは豊富。
レッツ!君色染め!


最後に!


発売が5月に伸びてしまった「クー」のパッケージイラストをご覧頂きつつお別れです。



プラム・スタッフ ブログ ~世はなべてこともあり~

ではまた!
   

「シルフィード」金型製作現場に潜入したよ!

皆さま、お疲れ様です!PLUM(プラム)宣伝担当Tです。


前回は「シルフィード」のテストショットをちょっとだけお見せ

しましたが、今回は金型製作の様子をご紹介しちゃいます。


さてさて、株式会社ピーエムオフィスエー本社は長野県にありまして、

そちらで製作している金型などなどを激写してまいりました。


では、その金型です!でかいです!


プラム・スタッフ ブログ ~世はなべてこともあり~


中はどうっているかというと・・・


プラム・スタッフ ブログ ~世はなべてこともあり~

おおっ、「シルフィード」の翼の部分じゃないですか!

なんだかワクワクしちゃいますね。


こちらは金型を磨いているところです。


プラム・スタッフ ブログ ~世はなべてこともあり~


その他にもまわりを見渡せば、色々な機械が・・・


プラム・スタッフ ブログ ~世はなべてこともあり~

削ってる感じです。


下は加工機械の画面ですね。

プラム・スタッフ ブログ ~世はなべてこともあり~


こちら放電加工ってものらしいです

煙がででますね。

・・・宣伝Tは素人なので詳しくないのです(泣)


プラム・スタッフ ブログ ~世はなべてこともあり~


普段なかなか見れない金型や加工機械がたくさんあって

宣伝Tは一気にテンションUPでした!



さらにさらに、前回に引き続きテストショットがきましたので、

お見せしちゃいます!

プラム・スタッフ ブログ ~世はなべてこともあり~ プラム・スタッフ ブログ ~世はなべてこともあり~


プラム・スタッフ ブログ ~世はなべてこともあり~ プラム・スタッフ ブログ ~世はなべてこともあり~


いかがだったでしょうか?
組み上げた状態は、また次回じっくりご紹介しますので、

お楽しみに~!

ではまた!



©1993 GAME ARTS


「シルフィード」テストショットが到着したよ!

皆さま、お疲れ様です!PLUM(プラム)宣伝担当Tです。


前回からだいぶ間が空いてしまいましたが、これからも当ブログをがんばって行きますのでよろしく!


さてさて、メガCD版「SILPHEED」(1993年GAME ARTSより発売)より

「SA-77シルフィード」のプラスチックキット化を発表しておりますが、

今回はテストショットが到着しましたので、少しだけお見せしちゃいます。


先行で届いた数ランナーのみですが、

超精密モールドを見て頂きたいと思います!


こんな感じです。


プラム・スタッフ ブログ ~世はなべてこともあり~
プラム・スタッフ ブログ ~世はなべてこともあり~




モールドのアップを撮影してみました。スケールモデルみたいですね。



プラム・スタッフ ブログ ~世はなべてこともあり~

プラム・スタッフ ブログ ~世はなべてこともあり~


組める部分のみ組んでみました。


プラム・スタッフ ブログ ~世はなべてこともあり~



全ランナーが手に入ったら、組み上げた状態でお見せしたいと

思いますので、今回はこれでご勘弁を!


ではまた!





©1993 GAME ARTS