WWDC2012、結局iOS6とMacBook系の新製品発表がメインだった。
新型iPhoneもiTVも全くあがってこなかった。ちょっと 、いやかなりがっかりだが、その中で、13インチのMacBookAirは非常に気になった。

僕は普段Win機をモバイル用として使っているが、そこで一番気になっているのはバッテリーの持ちである。というのは、性能は今やそれほどどのマシンを使っても問題無いレベルだが、バッテリーは無くなれば物理的にPCが使えなくなるからだ。
で、本当は11インチのほうがスタイルも気に入っているし軽いから良いのだが、バッテリーの持ちが悪い。その理由だけで買うなら13インチMacBookAirと思っている。
今回発表になった13インチMacBookAirは、10万2,800円で128GBストレージ、1.8GHzデュアルコアIntel Core i5、4GBメモリと申し分ない。
他にも、USB3.0とか、Thunderboltポート、Bluetooth4.0といろいろ新技術も搭載されているが多分、僕の仕様用途では別にあっても無くてもそんなに気にならないだろう。
それにしても、Apple、次々と欲しい製品を出してくる。
これではいくらお金があっても足りない今日この頃である...
公式サイト:Apple Japan
新型iPhoneもiTVも全くあがってこなかった。ちょっと 、いやかなりがっかりだが、その中で、13インチのMacBookAirは非常に気になった。

僕は普段Win機をモバイル用として使っているが、そこで一番気になっているのはバッテリーの持ちである。というのは、性能は今やそれほどどのマシンを使っても問題無いレベルだが、バッテリーは無くなれば物理的にPCが使えなくなるからだ。
で、本当は11インチのほうがスタイルも気に入っているし軽いから良いのだが、バッテリーの持ちが悪い。その理由だけで買うなら13インチMacBookAirと思っている。
今回発表になった13インチMacBookAirは、10万2,800円で128GBストレージ、1.8GHzデュアルコアIntel Core i5、4GBメモリと申し分ない。
他にも、USB3.0とか、Thunderboltポート、Bluetooth4.0といろいろ新技術も搭載されているが多分、僕の仕様用途では別にあっても無くてもそんなに気にならないだろう。
それにしても、Apple、次々と欲しい製品を出してくる。
これではいくらお金があっても足りない今日この頃である...
公式サイト:Apple Japan