今日、お客さんのパソコンが持ち込まれた。
起動しないとのことなので、まず確認したら、BIOSの画面の途中で止まってしまう。
これでは何も出来ないので、まず、パソコンのカバーを外して中身を見ると、ものすごい埃が。
掃除機で全部吸い取ってその後、内蔵のボタン電池を外してしばらく放置した。
電池を外すことで、BIOSの設定情報がリセットされるので、これによって直ると思ったからだ。
再び電池をセットして、パソコンカバーも取り付けて電源を入れてみる。
で、予想通り立ち上がった。
せっかくなので、BIOSのファームウェアを最新版に更新しておいた。
また、日付や時刻まで変わってしまうので、きちんと合わせる事も必要である。
もし、同じような症状が出たら、お試しあれ。
ついでにボタン電池の交換もしておくと、精神安定上いいかもしれない。
起動しないとのことなので、まず確認したら、BIOSの画面の途中で止まってしまう。
これでは何も出来ないので、まず、パソコンのカバーを外して中身を見ると、ものすごい埃が。
掃除機で全部吸い取ってその後、内蔵のボタン電池を外してしばらく放置した。
電池を外すことで、BIOSの設定情報がリセットされるので、これによって直ると思ったからだ。
再び電池をセットして、パソコンカバーも取り付けて電源を入れてみる。
で、予想通り立ち上がった。
せっかくなので、BIOSのファームウェアを最新版に更新しておいた。
また、日付や時刻まで変わってしまうので、きちんと合わせる事も必要である。
もし、同じような症状が出たら、お試しあれ。
ついでにボタン電池の交換もしておくと、精神安定上いいかもしれない。