今日、久しぶりに一般市販されているノートパソコンのキッティング(パソコンを箱から出して、ネットへの接続、プリンタ接続等、使える状態まで持っていく事)を承った。

久しぶりにといったが、いわゆる企業用のパソコンのキッティングはちょくちょくやっている。

何が違うかと言えば、一般市販されているパソコンは、とにかく余分なソフトが入りすぎており、そのためにとにかく時間がかかる。

で、いちいち説明が多い。
この説明も初心者にはとても分からないと思われるし、技術者にはいらないというレベルだと思う。

承ったパソコンについても、メーカー独自のプログラムが電源を入れると走り出して、次から次へと様々なアプリケーションのインストールをやっていた。

それが終わった後、まるでお金を貰って(*払ってではない)ソフトの宣伝をしているようにデスクトップにショートカットが並んでいて見苦しい。

これでは初心者はとてもセットアップ作業が出来ないか、不安になりながらいろいろと触っている姿が目に浮かぶ。

もう少し簡単にというか、直感的に分かりやすくなればいいのにと思う。
もっとも、あまりに簡単にセットアップできてしまうと、僕の仕事も減って困った事になるのかも...