普段使っているiMacは、今年7月にLionが発売されてすぐにアップグレードした。

このLionには、250以上の新機能が搭載され、インターフェイスも変更があった。
ただ、僕自身は業務で使えることが最優先なので、別に何がどう変わったかとか、新しい機能についてもあまり関心がなかった。

で、今日、何気にアップルメニューから「このMacについて」で、「詳しい情報...」をクリックすると、下記のようになっていたので、驚いた。

$プラグのブログ-about_Mac

随分と見やすくなっており、今までの文字だけの情報では無くなっている。
そして、iOS等と同じように、ハードディスクの内容も、「オーディオ」「ムービー」「写真」「アプリ」「バックアップ」「その他」と種類別に色分けされ、OSの存在が「その他」に入り込んでいる。

まあ、実際に使用するユーザーとしては、OSよりも、オーディオ等のデータを表示したほうがメリットはあるから、この方がいいと思う。

この「ストレージ」の画面以外も同様に見やすくなっている。

それにしても、普段、こんな所は見ないから新発見したようで、思わず書いてしまった次第である。