珍しく車ネタなのだが、ロータリーエンジンには特に思い入れもあり、書くことにした。
現在、ロータリーエンジンを搭載しているのは「RX-8」のみだが、この生産を来年6月に終了すると発表している。理由は単に燃費が悪く売れないということか。
僕はずっとロータリーエンジン搭載車に乗ろうとして結局縁が無く乗ることもなかった。
ざっと思い出して書いてみると...
最初は、ユーノスコスモがとても気になり、ディーラーに見積もりまで取ってもらったが、結局別の車になってしまった。

その後、旧車に興味を持っていた時は、コスモスポーツが気になり、これまた車屋を回ったりして探したのだが、結局購入しなかった。

それから何年かした後、ユーノスロードスターに乗っていた時は、RX-7のロータリーエンジンをロードスターに改造して搭載しようと車屋を困らせたこともあった。これも最後は搭載を断念した。そういえば、ロードスターを購入した時も、RX-7カブリオレと迷っていたことを思い出した。

てな訳で、車を何度か購入する際に上記のように候補としてロータリーエンジン車が挙がってきたにもかかわらず、購入することは無かった。
無くなると分かって惜しくなるのは勝手な人間の言い訳だろうが、やはり残念である。
また何年か経って、水素自動車としてまた市販化されて復活してくれることを願う。
(下は水素ロータリーエンジン車リース専用車輛)

情報元:日経プレリリース
公式サイト:MAZDA(ロータリーエンジン)
現在、ロータリーエンジンを搭載しているのは「RX-8」のみだが、この生産を来年6月に終了すると発表している。理由は単に燃費が悪く売れないということか。
僕はずっとロータリーエンジン搭載車に乗ろうとして結局縁が無く乗ることもなかった。
ざっと思い出して書いてみると...
最初は、ユーノスコスモがとても気になり、ディーラーに見積もりまで取ってもらったが、結局別の車になってしまった。

その後、旧車に興味を持っていた時は、コスモスポーツが気になり、これまた車屋を回ったりして探したのだが、結局購入しなかった。

それから何年かした後、ユーノスロードスターに乗っていた時は、RX-7のロータリーエンジンをロードスターに改造して搭載しようと車屋を困らせたこともあった。これも最後は搭載を断念した。そういえば、ロードスターを購入した時も、RX-7カブリオレと迷っていたことを思い出した。

てな訳で、車を何度か購入する際に上記のように候補としてロータリーエンジン車が挙がってきたにもかかわらず、購入することは無かった。
無くなると分かって惜しくなるのは勝手な人間の言い訳だろうが、やはり残念である。
また何年か経って、水素自動車としてまた市販化されて復活してくれることを願う。
(下は水素ロータリーエンジン車リース専用車輛)

情報元:日経プレリリース
公式サイト:MAZDA(ロータリーエンジン)