既に自宅等で使う単三乾電池はすべてエネループに移行した(→記事、記事)が、そのeneloopに新タイプのモノが登場している。
一つは、eneloop proである。

今までのエネループより25%容量を増やして、Min.2400mAhになっている。
「eneloop stick booster」(→記事)で使用しているエネループはこれに変えたいと思う。
価格:1,260円(税込)(2P)
7月21日発売予定
もう一つは、eneloop plusである。

これは、誤使用時の電池温度上昇を抑制するために、PTCサーミスタを組み込んでいるとあるので、ショートしたときに電流が流れにくくなるようにしてあるのだろう。
価格:オープン
12月1日発売予定
proは、是非購入したいと思う。
どうでもいいが、三洋電機もパナソニックに統合されたことがわかるウェブサイトに変わっていた。
パナソニックも充電池を出していたと思うが、それも事業統合するのだろうか。
公式サイト:三洋電機
一つは、eneloop proである。

今までのエネループより25%容量を増やして、Min.2400mAhになっている。
「eneloop stick booster」(→記事)で使用しているエネループはこれに変えたいと思う。
価格:1,260円(税込)(2P)
7月21日発売予定
もう一つは、eneloop plusである。

これは、誤使用時の電池温度上昇を抑制するために、PTCサーミスタを組み込んでいるとあるので、ショートしたときに電流が流れにくくなるようにしてあるのだろう。
価格:オープン
12月1日発売予定
proは、是非購入したいと思う。
どうでもいいが、三洋電機もパナソニックに統合されたことがわかるウェブサイトに変わっていた。
パナソニックも充電池を出していたと思うが、それも事業統合するのだろうか。
公式サイト:三洋電機