お客さんの所の話だが、RAID5で構成しているNAS(Network Attached Storage:ネットワーク接続ハードディスク)が突然エラーを吐いて故障してしまった。

ブラウザの管理画面を見ると「RAID崩壊モード』になっており、再構築は可能だが全ての共有フォルダのデータは消去されるとのこと。

どうやら2台のハードディスクにエラーが生じたようで、RAID構成そのものが壊れてしまった様だ。

こんなこともあるのかと僕自身は思ったのだが、実際起こってしまったので仕方が無い。
データ復旧に定評のある会社に持ち込んだ所、データ復旧は可能だが、その費用は...

何と、315,000円!

お客さんに説明するのも憚られる程の金額だ。
それでも復旧したいとの要望から、大金を払って依頼することになった。

NASのバックアップは必須だと思った今日この頃であった。