今、モバイル用のメインに使っている通信機器は、PocketWifi(→記事)だが、実は、評価用にとWiMAXカード(USBタイプ)も借りていて持っている。
今のところ、評価用なので特に常用することなくノートPCのみで使っているが、本格的に使うならやっぱり持運び可能なルータが欲しいところだ。
そんなことを考えていたら、ちょうど本日発表になったのが、ビックカメラからWiMAXルータ「URoad-9000」である。

デザインも悪くないし、直径8cmだからそんなに大きくはない。
更に、大容量のバッテリーと通常バッテリーの両方を梱包していて、大容量なら7時間通常利用できるとのことである。これならほぼ実用には問題無い。
というのは、PocetWifiの場合は通信しっぱなしだと3時間ぐらいでバッテリーが無くなってしまうため、スティックブースター(→記事)を常備しなければ使いたい時に使えないという事態が起こるからだ。
それでも、今のところ2年縛りが終わる半年後まではこのPocketWifiを使い続けると思うが。
次の通信機器としてこのURoad-9000は充分検討材料になるだろう。
情報元:ITmedia News
公式サイト:ビックカメラ
今のところ、評価用なので特に常用することなくノートPCのみで使っているが、本格的に使うならやっぱり持運び可能なルータが欲しいところだ。
そんなことを考えていたら、ちょうど本日発表になったのが、ビックカメラからWiMAXルータ「URoad-9000」である。

デザインも悪くないし、直径8cmだからそんなに大きくはない。
更に、大容量のバッテリーと通常バッテリーの両方を梱包していて、大容量なら7時間通常利用できるとのことである。これならほぼ実用には問題無い。
というのは、PocetWifiの場合は通信しっぱなしだと3時間ぐらいでバッテリーが無くなってしまうため、スティックブースター(→記事)を常備しなければ使いたい時に使えないという事態が起こるからだ。
それでも、今のところ2年縛りが終わる半年後まではこのPocketWifiを使い続けると思うが。
次の通信機器としてこのURoad-9000は充分検討材料になるだろう。
情報元:ITmedia News
公式サイト:ビックカメラ